了源寺 (台東区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 23:47 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動了源寺 | |
---|---|
![]() |
|
所在地 | 東京都台東区元浅草3-17-5 |
位置 | 北緯35度42分28.22400秒 東経139度47分7.80000秒 / 北緯35.7078400000度 東経139.7855000000度座標: 北緯35度42分28.22400秒 東経139度47分7.80000秒 / 北緯35.7078400000度 東経139.7855000000度 |
山号 | 金光山 |
宗派 | 浄土宗 |
本尊 | 阿弥陀如来 |
創建年 | 慶長7年(1602年) |
開山 | 念蓮社一誉 |
歴史
1602年(慶長7年)、念蓮社一誉によって開山された。元々は田所町(現・東京都中央区日本橋堀留町)に位置していたが、元和年間(1615年 - 1624年)に矢ノ倉(現・東京都中央区東日本橋)に移転し、1644年(正保元年)に現在地に移転した[1][2]。
当寺の本尊は阿弥陀如来で、慈覚大師円仁の作と伝えられている[2]。
かつて、当寺の門前は「矢ノ倉了源寺門前」と呼ばれており、矢ノ倉にあった頃の形跡を留めていた[2]。
交通アクセス
脚注
参考文献
- 浅草区史編纂委員会 編『浅草区史 神社仏閣篇』東京市浅草区、1933年
- 浅草仏教会創立五十周年記念事業実行委員会 編『浅草仏教会創立五十周年記念誌』浅草仏教会、1989年
関連項目
- 了源寺_(台東区)のページへのリンク