亀川正東とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 亀川正東の意味・解説 

亀川正東

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/15 07:49 UTC 版)

亀川 正東(かめかわ しょうとう、1916年4月22日2018年1月13日)は、日本の英米文学者、文筆家琉球大学名誉教授。

略歴

沖縄県平良市生まれ。1940年早大高等師範学校英文科卒、東京中野高等無線学校英語教官。

1946年宮古男子高等学校教官。1947年宮古英語教員養成所長。1948年宮古女子高等学校教官。1949年沖縄文教学校教官。50年琉球大学英語部助教授、コロラド大学大学院。

1953年琉球政府文教審議員、59年琉球政府中央教育委員。60年琉球大学文理学部教授、法文学部教授。

1975年中華民国・中華学術院より「沖縄の英学、米国文学におけるクリティシズムについて」で文学博士

1981年定年退官、名誉教授。その後北九州大学教授となるが、1987年退職。

2018年1月13日、老衰のため、浦添市内の病院で死去、101歳[1]

著書

  • 『北緯二十九度線 時評でとらえた琉球十年』 富士書店、1958
  • 『アメリカ文学の周辺』 琉球文教図書、1960
  • 大浜信泉(のぶもと) 沖縄の偉人・早稲田大学総長』 琉球文教図書、1962
  • 『沖縄の英学』 研究社出版、1972
  • 『琉球人という名の沖縄人』 第一教育図書、1973
  • 『上原清善 善意の灯』 凸版印刷(印刷)、1976
  • 『大浜信泉伝』改訂版、文教図書、1976
  • 『うその教育ほんとの教育』 カルティヴェイト21社、1981
  • 『真赤な国の真赤な嘘 ソ連亡命者たちの衝撃的な告白 ペレストロイカはいつか必ず逆戻りする』 閣文社、1989
  • 『亀川正東ステイヤング健法』 沖縄県政文化新聞社、1999

  1. ^ [訃報]/亀川正東さん/琉大名誉教授 沖縄タイムス 2018年1月16日

参考

  • 「亀川正東教授学歴,研修,活動・主なる学術研究業績」北九州大学外国語学部紀要 1987-11



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「亀川正東」の関連用語

亀川正東のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



亀川正東のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの亀川正東 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS