乾英明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 乾英明の意味・解説 

乾英明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/05 06:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

乾 英明(いぬい ひであき、1981年7月2日 - )は日本のシンガーソングライターギタリスト作詞家作曲家編曲家音楽プロデューサー岐阜県出身。ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス所属。

乾 ひであき名義で松野恭平との音楽プロデュースユニット「DogP」名義での楽曲提供も行う。

来歴

2005年、バンド黒赤ちゃんのギタリスト、サイドボーカルとして第一興商Root Musicよりデビュー。

2010年2月、「前向きな模索」を宣言し、黒赤ちゃんの活動を休止。

2010年よりソロ活動、バンドカモシカプールに参加。

2012年、カモシカプールを脱退し、タイ、イタリア、ロサンゼルスなどでのレコーディングやイベント参加。武者修行を行い、2014年から本格的に作家、プロデュース活動を始める。

2014年、SCM MUSICのアニソンカバーアルバム制作。

2014年、テレビアニメ『精霊使いの剣舞』BD・DVD第2巻特典CD テルミヌス・エスト(CV:加隈亜衣)キャラクターソング「Dance In Dreams」作曲(KADOKAWA メディアファクトリー

2015年3月下旬放映のブシロードCMソング「カードゲームしよ!!」作曲(ブシロードミュージック

2015年、テレビアニメ『アブソリュート・デュオ』BD・DVD第1巻特典CD ユリエ=シグトゥーナ(CV:山本希望)キャラクターソング「ひかり」 作曲(KADOKAWA メディアファクトリー)

2015年よりアイドルグループ「アオハルsince2015」の音楽プロデュース開始。

2016年より盟友、松野恭平との音楽プロデュースユニット「DogP」としても活動を始める。

提供作品

乾ひであき名義

  • アニメ アブソリュートデュオ キャラクターソング ひかり ユリエ=シグトゥーナ(CV山本希望)(作曲)
  • アニメ 精霊使いの剣舞   キャラクターソング dance in dreams テルミヌス エスト(CV加隈 亜衣)(作曲)
  • アニメ 精霊使いの剣舞   キャラクターソング 天つ風、青き夢 エリス ファーレガント (CV:石上静香)(共作曲)
  • LiT
    • 青春∞ループ(作詞・作曲・編曲)
    • パラレルコースター(作詞・作曲・編曲)
    • リア充センセーション(作詞・作曲・編曲)
    • カードゲームしよ子(CV:三森すずこ)(ブシロード CMソング) カードゲームしよ!!(作曲)

DogP名義

  • NHK『だから私は推しました
    • 劇中歌「おちゃのこサニサイ」「サイリウム・プラネット」「ただいまミライ」 歌 - サニーサイドアップ(作詞・作曲・編曲)
  • 日本テレビ『ランチ探偵
    • 主題歌「恋愛ランチ」 歌 - つぼみ大革命(共作詞 作曲・編曲) つぼみ大革命  笑DNA (共作詞 作曲・編曲)
  • つぼみ大革命 ノーテンキパラダイス (共作詞 作曲・編曲)
  • つぼみ大革命 viva人類 (共作詞 作曲編曲)
  • 宍戸桃子CANDY GO!GO!
    • ボーイフレンドの定義(作詞・作曲・編曲)
    • Re: 大丈夫(作詞・作曲・編曲)
  • Ange☆Reve
    • Angel Sign(作詞・作曲・編曲)
    • winding road (作詞・作曲・編曲)
  • 渥美半島ゆるキャラ カイくん カイくんのテーマ(小田 真奈美)
  • えのぐ  Its笑time (作詞作曲編曲)
  • DAN⇄JYO
    • Boys&Girls(作詞・作曲・編曲)
    • 出囃子 over tune (作編曲)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乾英明」の関連用語

乾英明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乾英明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの乾英明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS