乙訓医療生活協同組合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 乙訓医療生活協同組合の意味・解説 

乙訓医療生活協同組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 04:38 UTC 版)

乙訓医療生活協同組合
医誠会診療所(2021年11月)
種類 生活協同組合(医療生協)
本社所在地 日本
617-0002
京都府向日市寺戸町殿長37
設立 1985年4月10日
業種 医療業
法人番号 5130005006322
事業内容 医療・介護・健康増進事業
代表者 佐藤 卓利(代表理事),田中とみ子(代表理事)
資本金 2億2,626万9,000円(出資金,2019年12月1日現在)
決算期 3月31日
外部リンク https://www.otokuni-hcoop.com/
テンプレートを表示

乙訓医療生活協同組合(おとくにいりょうせいかつきょうどうくみあい)は、京都府向日市寺戸町に本部を置く医療生協

概要

蔡東隆医師1960年8月に開業した西京都医誠会医院を起源とする。

全日本民主医療機関連合会(民医連)加盟法人[1]

組合員数・出資金

  • 組合員数:6,483人(2019年12月1日現在)[2]
  • 出資金:2億2,626万9,000円(2019年12月1日現在)[2]

医科診療所

  • 医誠会診療所

介護事業所

注釈

出典

  1. ^ 全日本民医連事業所一覧:京都府”. 全日本民主医療機関連合会. 2016年12月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月21日閲覧。
  2. ^ a b 機関紙『青い空』2020年1月1日号(No.203)”. 乙訓医療生活協同組合. 2020年6月21日閲覧。
  3. ^ 京都健康医療よろずネット”. 京都府. 2020年6月21日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  乙訓医療生活協同組合のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乙訓医療生活協同組合」の関連用語

乙訓医療生活協同組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乙訓医療生活協同組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの乙訓医療生活協同組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS