串原村立本郷中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/14 09:34 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動串原村立本郷中学校 | |
---|---|
国公私立 | 公立学校 |
設置者 | 串原村 |
設立年月日 | 1947年 |
閉校年月日 | 1970年 |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒509-7826 |
岐阜県恵那市串原[注釈 1]
|
|
プロジェクト:学校/中学校テンプレート |
串原村立本郷中学校(くしはらそんりつ ほんごうちゅうがっこう)は、かつて岐阜県恵那郡串原村(現・恵那市)に存在した公立中学校。
概要
- 恵那郡串原村の西部が校区であった。本郷小学校に併設され、本郷小中学校とも称した。
- 1947年から1948年までは「串原村立串原中学校」と称していた。現在の恵那市立串原中学校は本郷中学校と串原村立串原中学校〈旧〉を統合し、新設された中学校である。本郷は串原村の中心地の通称に由来する。
沿革
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 串原村立串原中学校〈初代〉として開校。本郷小学校に併設。串原小学校〈旧〉[注釈 2]に相走分校を設置。
- 1948年(昭和23年)
- 1949年(昭和24年)1月 - 新校舎が完成。
- 1963年(昭和38年)4月 - 中沢地区の明智町立東方中学校への委託を解消。
- 1970年(昭和45年)4月 - 串原中学校〈2代目〉と統合し、串原中学校の新設により廃校。旧・本郷中学校は串原中学校本郷分教室となる。
- 1971年(昭和46年)3月 - 本郷分教室を廃止。
脚注
注釈
参考文献
- 串原村史 (串原村 1968年) P.430 - 459
関連項目
- 串原村立本郷中学校のページへのリンク