中野麻美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中野麻美の意味・解説 

中野麻美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/09 04:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

中野 麻美(なかの まみ、1951年 - )は、日本の弁護士

1975年北海道大学法学部卒業。1979年弁護士登録(東京弁護士会)。NPO派遣労働ネットワーク理事長[1]。夫は寺井一弘。りべるて・えがりて法律事務所に所属し、労働問題を取り扱う。

著書

  • 『派遣社員トラブルなんでもQ&A こんなにもある!』日本法令 2000
  • 『労働者派遣法の解説』一橋出版 2000
  • 『労働ダンピング 雇用の多様化の果てに』岩波新書 2006
  • 『雇用破綻最前線 雇い止め・派遣切り・条件切り下げ』岩波ブックレット 2011

共編著

  • 『はたらく女の母性と健康 女性のいのちを美しく』丸本百合子、岡村三穂共著 労働旬報社 ヒューマン・ネットワーク・シリーズ 1988
  • 『二十歳の法律ガイド』木村晋介,島村麻里共著 有斐閣 1990
  • 『自分らしく働く派遣スタッフ読本 これ一冊で派遣のすべてがわかる』編著 労働教育センター 1992
  • 『患者の権利と良い医療 医療生協のとりくみから』高野昭夫,篠崎次男共著 自治体研究社 1996
  • 『働く女たちの裁判 募集・採用からセクシャル・ハラスメントまで』大脇雅子,林陽子共著 学陽書房 1996
  • 『21世紀の男女平等法』大脇雅子,中島通子共編 有斐閣選書 1996
  • 『労働ビッグバンと女の仕事・賃金』森ます美,木下武男共編 青木書店 1998
  • 『あなたをパワーアップ 改正均等法活用のポイント』池田芳江共編著 労働教育センター 1999
  • 『ワタシの「困った!」を解決する本 女性弁護士が教えるトラブル解決術』村千鶴子,吉岡睦子共著 旬報社 2000
  • 『労働者派遣の法律相談』編著 派遣労働研究会著 ぎょうせい 2001
  • 『全図解セクハラ・DV・ストーカー・ちかん 被害者を救う法律と手続き』飯野財共著 自由国民社 2003
  • 『最新労働者派遣法Q&A これだけは知っておきたい労働法』浜村彰共編 旬報社 2004
  • 『派遣法改正で雇用を守る』西谷敏共著 旬報社 2009
  • 『ハラスメント対策全書 職場における人権保障と活性化のために』編著 金子雅臣,荒井千暁著 エイデル研究所 2010
  • 『農協に働く労働者のための権利読本 第1巻』佐久間大輔,上条貞夫共著 全国農業協同組合労働組合連合会 2011
  • 『農協の労働組合のための権利読本 第2巻』藤本正共著 全国農業協同組合労働組合連合会 2011
  • 『新しい労働者派遣法の解説 派遣スタッフと派遣先社員の権利は両立できるか』派遣労働ネットワーク共編 旬報社 2017

論文

脚注

  1. ^ 『労働ダンピング』著者紹介

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中野麻美」の関連用語

中野麻美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中野麻美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中野麻美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS