中華民国総領事館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/05 19:24 UTC 版)
中華民国総領事館(ちゅうかみんこくそうりょうじかん、繁体字中国語: 中華民國總領事館、英語: Consulate-General of the Republic of China)
現存する総領事館
 在シウダー・デル・エステ中華民国総領事館 - 1988年7月設立 在シウダー・デル・エステ中華民国総領事館 - 1988年7月設立
廃止された総領事館
 在大阪中華民国総領事館 → 日華断交後、台北駐大阪経済文化弁事処へ移行 在大阪中華民国総領事館 → 日華断交後、台北駐大阪経済文化弁事処へ移行
 在グアテマラシティ中華民国総領事館 → 1954年公使館昇格、1960年大使館昇格 在グアテマラシティ中華民国総領事館 → 1954年公使館昇格、1960年大使館昇格
 在神戸中華民国総領事館 在神戸中華民国総領事館
 在コロン中華民国総領事館 在コロン中華民国総領事館
 在サン・ペドロ・スーラ中華民国総領事館 在サン・ペドロ・スーラ中華民国総領事館
 在ジッダ中華民国総領事館 → 中華民国・サウジアラビア断交後、駐サウジアラビア王国台北経済文化代表処ジッダ分処へ移行 在ジッダ中華民国総領事館 → 中華民国・サウジアラビア断交後、駐サウジアラビア王国台北経済文化代表処ジッダ分処へ移行
 在台北中華民国総領事館 → 日中戦争勃発に伴い1938年に閉鎖。1940年には汪兆銘政権の機関として再設置されたが、1945年の終戦に伴い廃止 在台北中華民国総領事館 → 日中戦争勃発に伴い1938年に閉鎖。1940年には汪兆銘政権の機関として再設置されたが、1945年の終戦に伴い廃止
 在デンバー中華民国総領事館 → 米華断交後、在デンバー台北経済文化弁事処へ移行 在デンバー中華民国総領事館 → 米華断交後、在デンバー台北経済文化弁事処へ移行
 在ナウル中華民国総領事館 → 1990年大使館昇格 在ナウル中華民国総領事館 → 1990年大使館昇格
 在マナグア中華民国総領事館 → 1955年公使館昇格、1962年大使館昇格 在マナグア中華民国総領事館 → 1955年公使館昇格、1962年大使館昇格
 在福岡中華民国総領事館 → 日華断交後、台北駐大阪経済文化弁事処福岡分処へ移行 在福岡中華民国総領事館 → 日華断交後、台北駐大阪経済文化弁事処福岡分処へ移行
 在横浜中華民国総領事館 → 日華断交後、台北駐日経済文化代表処横浜分処へ移行 在横浜中華民国総領事館 → 日華断交後、台北駐日経済文化代表処横浜分処へ移行
関連項目
- 中華民国総領事館のページへのリンク

 
                             
                    



