中村吉三郎 (法学者)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 09:56 UTC 版)
中村 吉三郎(なかむら きちさぶろう、1913年4月11日 - 1994年8月3日)は、日本の法学者。専門は、明治法制史・民法。東京都出身。
経歴
1933年早稲田高等学院卒。早稲田大学法学部卒。同大学院(旧制)修了。1942年同専門部法律科専任講師(民法担当)。1950年同法学部教授(明治法制史担当)。1955年同大学院法学研究科教授(明治法制史担当)。1960年3月「明治法制史」にて早稲田大学で法学博士受く[1]。その後、早稲田大学比較法研究所長、同法学会長を経て[2]、1984年同定年退職。同名誉教授。1985年中央学院大学法学部客員教授(日本近代法制史担当)1989年同退職[3]。
門下生に佐藤篤士らがいる。
著書
- 『明治法制史』弘文堂 1955初版/清水弘文堂書房 1967-1969新装版
- 『債権各論』弘文堂 1960初版/清水弘文堂書房 1967新訂版
- 『大正法制史』清水弘文堂書房 1971
注
- 中村吉三郎_(法学者)のページへのリンク