中村吉三郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中村吉三郎の意味・解説 

中村吉三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 09:06 UTC 版)

中村吉三郎(なかむら きちさぶろう、本名:佐藤實(さとうみのる)、1949年10月21日 - )は、歌舞伎役者。屋号は「播磨屋」・定紋は「揚羽蝶」。東京都出身。日本大学芸術学部中退[1]

経歴

  • 1972年、国立劇場第一歌舞伎俳優研修修了。国立劇場での『一谷嫩軍記』で初舞台。国立劇場特別賞を受賞した。
  • 1973年、八代目松本幸四郎の門下で二代目松本錦彌。この年に国立劇場奨励賞を受賞。
  • 1978年、中村吉右衛門の門下で中村吉三。
  • 1979年、国立劇場小劇場歌舞伎会努力賞
  • 1981年、中村吉三郎と改名。名題昇進。歌舞伎俳優研修生で史上初めて名題試験に合格する。
  • 1990年、アメリカ公演。
  • 1996年、イタリア香港・アメリカ公演。
  • 2002年、第八回日本俳優協会賞を受賞。

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.552

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村吉三郎」の関連用語

中村吉三郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村吉三郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村吉三郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS