中島お祭り資料館お祭り伝承館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 石川県の博物館 > 中島お祭り資料館お祭り伝承館の意味・解説 

中島お祭り資料館・お祭り伝承館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/04 07:32 UTC 版)

中島お祭り資料館・お祭り伝承館(能登中島 枠旗祭りの郷 祭り会館)
Wakubata Festival Museum
施設情報
正式名称 中島お祭り資料館
中島お祭り伝承館[1]
専門分野
事業主体 七尾市
管理運営 七尾市教育委員会
開館 8:30
閉館 17:00
所在地 929-2226
石川県七尾市中島町字横田1部148
位置 北緯37度7分44秒 東経136度49分57秒 / 北緯37.12889度 東経136.83250度 / 37.12889; 136.83250座標: 北緯37度7分44秒 東経136度49分57秒 / 北緯37.12889度 東経136.83250度 / 37.12889; 136.83250
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

中島お祭り資料館・お祭り伝承館(なかじまおまつりしりょうかん・おまつりでんしょうかん)は、石川県七尾市中島町にある博物館。資料館と伝承館の総称は「能登中島 枠旗祭りの郷 祭り会館」、通称「祭り会館」である。

概要

中島地区の祭りで重要無形民俗文化財に指定されている「熊甲二十日祭の枠旗行事」(お熊甲祭り・枠旗祭り)のほか、七尾市中島町全域の祭りの資料を展示している。館内には実物大の枠旗の展示のほか、実際に祭りに使われている38の末社の猿田彦面などが展示されている。

交通アクセス

空路
鉄道
バス

脚注

  1. ^ 七尾市中島お祭り資料館・お祭り伝承館条例

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中島お祭り資料館お祭り伝承館」の関連用語

中島お祭り資料館お祭り伝承館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中島お祭り資料館お祭り伝承館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中島お祭り資料館・お祭り伝承館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS