中山書房仏書林とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中山書房仏書林の意味・解説 

中山書房仏書林

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/07 02:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
中山書房(旧店舗)

中山書房佛書林 (なかやましょぼうぶっしょりん)は、かつて東京都文京区湯島に店舗を構えていた、仏教書の書店・古書店・出版社(現在は渋谷区恵比寿)。

主な刊行物

雑誌

  • 『仏教の生活』 - 季刊
  • 『原始仏教』 - 不定期

沿革

  • 1952年、山喜房仏書林で修業していた中山晴夫が独立
  • 2020年、大法輪閣に吸収され、その後、渋谷区恵比寿南に移転、ネット販売に移行

所在地

東京都渋谷区恵比寿南2-16-6

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中山書房仏書林」の関連用語

中山書房仏書林のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中山書房仏書林のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中山書房仏書林 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS