中央ライフデザインセンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中央ライフデザインセンターの意味・解説 

中央ライフデザインセンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/22 19:23 UTC 版)

中央ライフデザインセンター(ちゅうおうライフデザインセンター)は、岐阜県各務原市が管理・運営する文化・教養施設。

概要

  • 各務原市の公民館の一つであり、社会教育法第24条の規定に基づき設置された施設である。各務原市の条例上の名称は各務原市中央ライフデザインセンターである[1]
  • 1977年昭和52年)「中央公民館」として開館。後に現在の名称に変更された。
  • 2016年平成28年)9月に全面改修された[2]

施設

1階
  • 大会議室
  • 第1会議室
  • 第1音楽室
  • 料理室
2階
  • 第2会議室
  • 第1・第2研修室
  • 和室
  • 第2音楽室
3階
  • 図書室
  • 第1・第2練習室
  • パソコン研修室

利用時間

  • 9:00~22:00 
    • 図書室は9:00~17:00
    • 夜間利用が無い場合、17:00または19:00で閉館の場合あり

休館日

  • 毎週月曜日・祝日:年末年始(12月28日~1月4日)など

所在地

交通アクセス

周辺

脚注

  1. ^ 各務原市公民館条例
  2. ^ 広報各務原vol1280(2016年9月1日号)

外部リンク

座標: 北緯35度24分36.3秒 東経136度52分44.2秒 / 北緯35.410083度 東経136.878944度 / 35.410083; 136.878944




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中央ライフデザインセンター」の関連用語

中央ライフデザインセンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中央ライフデザインセンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中央ライフデザインセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS