中国自動車道高級車多重衝突事故
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/07 13:56 UTC 版)
現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。 |
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。(2016年1月) |
中国自動車道高級車多重衝突事故(ちゅうごくじどうしゃどうこうきゅうしゃたじゅうしょうとつじこ)は、2011年12月に山口県内の中国自動車道で発生した交通事故。
事故概要
2011年12月4日午前10時15分ごろ、山口県下関市小月町の中国自動車道小月IC-下関JCT間の上り車線で、九州から広島方面へ向かうスポーツカー愛好家グループ20台の集団のうち、先頭を走る[1] 福岡県の60歳の男性が運転するフェラーリがスリップし、中央分離帯に衝突。後続の車両は400メートルにわたり、次々に衝突した [2]。この事故で、男女各5人が軽傷を負い、下関市内の病院に搬送された[1][2]。現場は小月ICから1kmほど下関JCT寄りの緩い上り坂の左カーブで、前日の雨で路面は濡れており[3]、先頭車両の運転手は制限速度の80km/hを越えて走行していたと供述している[2]。一団は140ないし160km/hで走行していたとする目撃証言も報じられている[1]。
事故に遭った車両はフェラーリ8台[4]、メルセデス・ベンツ3台、ランボルギーニ・ディアブロ、トヨタ・プリウス・トヨタ・ウィンダムの日本車2台の計14台で、総額は約3億円と推定され[1]、「世界で最も高額な自動車事故」として、世界的に報道された[5][6]。
この事故により、小月IC-下関JCT間の上り線が6時間余りにわたり通行止めとなった。
事故車両の画像一覧
- 事故の当該車両ではない。
脚注
- ^ a b c d “フェラーリやランボルギーニなど14台衝突、中国自動車道” (Japanese). AFPBB News. (2011年12月5日) 2012年1月4日閲覧。
- ^ a b c “フェラーリ8台など多重事故 10人軽傷 山口・下関の中国道”. 毎日新聞. (2011年12月5日). オリジナルの2012年1月6日時点によるアーカイブ。 2012年1月4日閲覧。
- ^ “フェラーリやランボルギーニ…13台が事故 中国道”. 日本経済新聞. (2011年12月4日) 2012年1月4日閲覧。
- ^ 事故車種の内訳は、F430(2台)、F430GT、360(2台)、F355、512TR、テスタロッサである。
- ^ “How That $3.8 Million Supercar Crash Happened” (English). WIRED AUTOPIA. (2011年12月5日) 2012年1月4日閲覧。
- ^ “「世界で最も高額な自動車事故」が日本で発生” (日本語). WIRED TECHNOLOGY. (2011年12月5日) 2012年1月4日閲覧。
座標: 北緯34度5分3.16秒 東経131度2分33.47秒 / 北緯34.0842111度 東経131.0426306度
- 中国自動車道高級車多重衝突事故のページへのリンク