京都府中丹広域振興局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公共機関 > 京都府の行政 > 京都府中丹広域振興局の意味・解説 

京都府中丹広域振興局

(中丹広域振興局 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 07:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
中丹広域振興局
京都府 地域区分図

京都府中丹広域振興局(きょうとふ ちゅうたんこういきしんこうきょく)は京都府舞鶴市にある府の出先機関。

京都府北部でもいわゆる中丹地方の効率的な振興施策の実施と、広域な行政活動の推進する事で経費節減を目的に2004年(平成16年)5月1日に舞鶴・福知山綾部の3地方振興局を統合し、広域振興局として新たに設置された。

本庁舎は舞鶴市に設置され、それぞれ旧振興局には支所がおかれ、主に府政に関する案内・相談、消防防災、パスポートの発給や府の税金の課税、収納、納税相談、企業誘致など幅広い業務を行っている。

管轄地域は舞鶴市、福知山市、綾部市。総合庁舎を3カ所設置している他、独立した事務所として保健所1カ所、旅券事務所1か所を所管している。

主な事務所

  • 舞鶴総合庁舎
    • 企画総務部
      • 総務防災課
      • 企画連携課
      • 税務課
    • 農林商工部
      • 農商工連携推進課
      • 地域づくり振興課
      • 森づくり振興課
    • 建設部
      • 中丹東土木事務所舞鶴出張所
    • 中丹土地改良事務所
  • 綾部総合庁舎
    • 企画総務部
      • 綾部地域総務室
    • 建設部
      • 中丹東土木事務所
    • 農林商工部
      • 中丹東農業改良普及センター
  • 福知山総合庁舎
    • 企画総務部
      • 福知山地域総務室
      • 中丹西府税出張所
    • 建設部
      • 中丹西土木事務所
    • 健康福祉部
      • 中丹西保健所
    • 農林商工部
      • 中丹西農業改良普及センター
  • 中丹東保健所(舞鶴市)
    • 北部リハビリテーション支援センター
  • 中丹パスポートセンター(舞鶴市)

沿革

  • 1953年(昭和28年) - 舞鶴地方振興局を設置。
  • 1983年(昭和58年) - 新庁舎完成。
  • 2004年(平成16年) - 舞鶴地方振興局に福知山、綾部両地方振興局を統合、中丹広域振興局に改称。
  • 2019年(平成31年) - 舞鶴総合庁舎内に中丹東土木事務所舞鶴出張所を開設。

管轄する工業団地

関連官庁・団体

関連項目

  • 京都府山城広域振興局
  • 京都府南丹広域振興局
  • 京都府丹後広域振興局

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京都府中丹広域振興局」の関連用語

京都府中丹広域振興局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京都府中丹広域振興局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京都府中丹広域振興局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS