下津浦村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/22 20:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
しもつうらむら 下津浦村 |
|
---|---|
廃止日 | 1956年6月1日 |
廃止理由 | 新設合併 楠甫村、大浦村、須子村、赤崎村、上津浦村、下津浦村、島子村 → 有明村 |
現在の自治体 | 天草市 |
廃止時点のデータ | |
国 | ![]() |
地方 | 九州地方 |
都道府県 | 熊本県 |
郡 | 天草郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
隣接自治体 | 上津浦村、島子村、栖本村、本渡市 |
下津浦村役場 | |
所在地 | 熊本県天草郡下津浦村 |
座標 | 北緯32度28分43秒 東経130度17分58秒 / 北緯32.4785度 東経130.29933度座標: 北緯32度28分43秒 東経130度17分58秒 / 北緯32.4785度 東経130.29933度 |
ウィキプロジェクト |
下津浦村(しもつうらむら)は熊本県の天草諸島、天草上島に存在していた村。
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行に伴い、単独で自治体を形成。
- 1956年(昭和31年)6月1日 - 下津浦村が島子村・楠甫村・赤崎村・大浦村・須子村・上津浦村と合併して有明村が発足。
参考文献
![]() |
この節には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年9月)
|
![]() |
この節で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。ご存知の方は加筆をお願いします。(2019年9月)
|
- 「有明町史」1969年
関連項目
- 下津浦村のページへのリンク