上野原市消防本部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/26 14:08 UTC 版)
上野原市消防本部 | |
---|---|
情報 | |
設置日 | 2005年2月 |
管轄区域 | 上野原市 |
管轄面積 | 170.65km2 |
職員定数 | 53人 |
消防署数 | 1 |
出張所数 | 2 |
所在地 | 〒409-0115 |
山梨県上野原市松留514-8 | |
リンク | 上野原市消防本部 |
上野原市消防本部(うえのはらししょうぼうほんぶ)は、山梨県上野原市の消防部局(消防本部)。管轄区域は上野原市全域。
概要
- 消防本部:上野原市松留514-8
- 管内面積:170.65km2
- 職員定数:53人
- 消防署1カ所、出張所2カ所
- 主力機械(2020年4月1日現在)
- 普通消防ポンプ自動車:4
- 化学消防自動車:1
- 救助工作車:1
- 救急自動車:4
- その他:3
- 大月市消防本部と屈折はしご付消防自動車を共同運用しており、必要時には大月市消防本部にはしご車の出動を要請する[1]。
沿革
- 2005年2月13日 北都留郡上野原町と南都留郡秋山村の新設合併により上野原市が発足する。
- 上野原町消防本部・上野原町消防署が、上野原市消防本部・上野原市消防署となる。
- 都留市に消防事務を委託していた秋山村区域の消防事務を継承する。
- 2015年4月1日 都留市消防本部、大月市消防本部とともに山梨県東部消防指令センターの共同運用を開始(3月9日より試験運用)[2]。
組織
- 本部 - 消防総務課
- 消防署
消防署
消防署 | 住所 | 出張所 |
---|---|---|
上野原市消防署 | 松留514-8 | 棡原:棡原10744-1 秋山:秋山7131 |
出典
- ^ “上野原市消防本部屈折はしご付消防ポンプ自動車運用に関する規程”. 上野原市消防本部 (2012年1月4日). 2023年8月26日閲覧。
- ^ “つる市政Topics”. 都留市 (2015年3月4日). 2023年8月26日閲覧。
外部リンク
固有名詞の分類
- 上野原市消防本部のページへのリンク