三野博司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三野博司の意味・解説 

三野博司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/18 06:24 UTC 版)

三野 博司(みの ひろし、1949年8月21日[1] - )は、日本のフランス文学者奈良女子大学名誉教授。専門はアルベール・カミュ

経歴

京都生まれ[2]。1974年京都大学文学部仏文科卒。76年大阪市立大学大学院修士課程修了、78年大阪市立大学文学部助手、83年同講師、85年フランスのクレルモン=フェラン大学博士課程修了、文学博士。86年大阪市立大学文学部助教授、1991-96年奈良女子大学文学部助教授、96-2015年同教授。2010-13年奈良女子大学文学部長。2015年定年退任、同大学名誉教授、2015-2020年放送大学特任教授・奈良学習センター所長。2020-2022年国立大学法人奈良女子大学監事。2022年-国立大学法人奈良国立大学機構監事。

1982年日本カミュ研究会を設立以来、代表を務める。2007年からは国際カミュ学会副会長。09-12年日本フランス語フランス文学会関西支部長。2014年-奈良日仏協会会長[3]。2023年カミュ『ペスト』(岩波文庫)により小西財団日仏翻訳文学賞を受

著書

共編著

  • 『フランス文法参考書・リュミエール』森本英夫共著、駿河台出版社 1992
  • 『文芸批評を学ぶ人のために』田辺保・荒木映子共編、世界思想社 1994
  • 『新・リュミエール フランス文法参考書』森本英夫共著、駿河台出版社 2000
  • 『小説のナラトロジー 主題と変奏』北岡誠司共編、世界思想社 2003
  • 『プチット・リュミエール』森本英夫共著、駿河台出版社 2003
  • 『トリコロール』殿村イザベル共著、白水社 2003
  • 『大学の現場で震災を考える 文学部の試み』編著、かもがわ出版 2012、奈良女子大学文学部〈まほろば〉叢書
  • 『増補改訂版 新リュミエール フランス文法参考書 CD-ROM付』森本英夫共著、駿河台出版社 2013

翻訳

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』
  2. ^ 『星の王子さま』の謎”. 紀伊國屋書店ウェブストア. 2019年2月3日閲覧。
  3. ^ 奈良日仏協会の案内

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三野博司」の関連用語

三野博司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三野博司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三野博司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS