三木直綱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三木直綱の意味・解説 

三木直綱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 22:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

三木 直綱(みつき なおつな、生没年不詳)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将。右近大夫。姉小路頼綱の四男。森直綱。母は斎藤道三娘、室は遠藤慶隆の娘・清洲。子に遠藤慶利、養子に森自直[注 1]がいる。

生涯

飛騨の戦国大名・姉小路氏の一門で姉小路頼綱の子として誕生した。

飛騨征伐の時には、遠藤慶隆の下に三木近綱と共にいたと考えられる。長じて森直綱と名乗り、遠藤慶隆の息女を娶り、その後は徳川義直に仕えて尾張藩士となった。

人物・子孫

遠藤慶隆に嫡子がいなかったため、慶隆の孫である直綱の次男が養子となって跡を継ぎ、美濃郡上八幡藩主・遠藤慶利となった。

脚注

注釈

  1. ^ 直綱弟の三木近綱の子

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三木直綱のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三木直綱」の関連用語

三木直綱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三木直綱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三木直綱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS