三月の水 (アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三月の水 (アルバム)の意味・解説 

三月の水 (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/05 08:35 UTC 版)

三月の水
ジョアン・ジルベルトスタジオ・アルバム
リリース
録音 ニューヨーク(1972年9月 - 1973年3月)
ジャンル ボサノヴァ
時間
レーベル ポリドール・レコード
プロデュース レイチェル・エルカインド
ジョアン・ジルベルト 年表
João Gilberto en México
(1970年)
三月の水
(1973年)
The Best of Two Worlds
(1976年)
テンプレートを表示

三月の水』(原題: João Gilberto)は、ジョアン・ジルベルト1973年に発表したアルバム。ジルベルトは1961年にも同じ「João Gilberto」というタイトルのアルバムを発表しているため、日本以外ではしばしば「ホワイト・アルバム」と呼ばれる。

概要

録音は1972年9月から1973年3月にかけてニューヨークで行われた。演奏はジルベルトのギターとソニー・カーのパーカッションのみ。ジルベルトの妻のミウシャ(Miúcha)は「イザウラ」で彼とともに歌った。

アルバムの邦題となった「三月の水」はアントニオ・カルロス・ジョビンが1972年に書いた曲である。「夜明けのベランダ」はカエターノ・ヴェローゾの曲、「バイーア生まれ」はジルベルト・ジルの曲である。

レコーディング・エンジニアとミキサーはシンセサイザー奏者のウェンディ・カルロスが務めた。プロデューサーは『スウィッチト・オン・バッハ』(1968年)以来カーロスのすべてのアルバムをプロデュースしてきたレイチェル・エルカインド[1]。カーロスとエルカインドはマイクを非常に近接させて録音し、オーバーダビングを施さずにレコードを制作した[2]

収録曲

Side 1
  1. 三月の水 - Águas de Março (Antônio Carlos Jobim) - 5:23
  2. ウンディユ - Undiú (João Gilberto) - 6:37
  3. バイア (靴屋の坂道で) - Na Baixa do Sapateiro (Ary Barroso) - 4:43
  4. 夜明けのベランダ - Avarandado (Caetano Veloso) - 4:29
  5. 偽りのバイーア娘 - Falsa Baiana (Geraldo Pereira) - 3:45
Side 2
  1. 喜びのサンバ - Eu Quero um Samba (Janet de Almeida, Haroldo Barbosa) - 4:46
  2. バイーア生まれ - Eu Vim da Bahia (Gilberto Gil) - 5:52
  3. べベル - Valsa (Como são Lindos os Youguis) (Bebel) (João Gilberto) - 3:19
  4. 許してあげよう - É Preciso Perdoar (Alcivando Luz, Carlos Coqueijo) - 5:08
  5. イザウラ - Izaura (Roberto Roberti, Herivelto Martins) - 5:28

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三月の水 (アルバム)」の関連用語

三月の水 (アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三月の水 (アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三月の水 (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS