一乗院 (川越市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 一乗院 (川越市)の意味・解説 

一乗院 (川越市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 01:51 UTC 版)

一乗院
所在地 埼玉県川越市鴨田716
位置 北緯35度56分02.1秒 東経139度30分48.1秒 / 北緯35.933917度 東経139.513361度 / 35.933917; 139.513361座標: 北緯35度56分02.1秒 東経139度30分48.1秒 / 北緯35.933917度 東経139.513361度 / 35.933917; 139.513361
山号 星光山
院号 一乗院
宗派 天台宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 永仁4年(1296年
開山 尊海
別称 新善光寺、一乗法華教院
公式サイト 天台宗 星光山 新善光寺 一乗院|川越の寺院
テンプレートを表示

一乗院(いちじょういん)は、埼玉県川越市にある天台宗寺院

歴史

1296年永仁4年)、尊海によって開山された。尊海は同市の喜多院桶川市泉福寺住職をしていた僧侶である[1][2]

当院の本尊阿弥陀如来である。長野県長野市善光寺にある善光寺式阿弥陀三尊を模したもので、後深草天皇の命により鋳造された48体の像の一つであるという。住職一代につき1回のみの開帳が許される秘仏である[1][2]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b 埼玉県佛教会 監修『埼玉のお寺 埼玉県寺院全集』千秋社、2001年、184p
  2. ^ a b 縁起について一乗院

参考文献

  • 埼玉県佛教会 監修『埼玉のお寺 埼玉県寺院全集』千秋社、2001年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  一乗院 (川越市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一乗院 (川越市)」の関連用語

一乗院 (川越市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一乗院 (川越市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一乗院 (川越市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS