ヴォロチャーエフカII駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴォロチャーエフカII駅の意味・解説 

ヴォロチャーエフカII駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/30 02:17 UTC 版)

ヴォロチャーエフカII駅
駅全景(2016年4月7日)
Волочаевка II
デジニョフカ/ツングースキー (?km/? km)
(? km) ウチヌイ
所在地 ロシア連邦ユダヤ自治州スミドヴィチスキー地区ロシア語版ヴォロチャーエフカ-2村ロシア語版
所属事業者 ロシア鉄道РЖД
極東鉄道支社
所属路線 ヴォロチャーエフカ・ジョムギ鉄道
キロ程 ? km(シベリア鉄道分岐点起点)
電報略号 АСУЖТコード:963807
Express-3コード:2034668
駅構造 地上駅
ホーム 1面1面+側線
開業年月日 1940年
テンプレートを表示

ヴォロチャーエフカII駅(ヴォロチャーエフカIIえき、: Волочаевка II)は、ロシア連邦ユダヤ自治州スミドヴィチスキー地区ロシア語版ヴォロチャーエフカ-2村ロシア語版にある、ロシア鉄道鉄道駅ヴォロチャーエフカ・ジョムギ鉄道上の駅であり、長距離の旅客列車のみ停車する。

停車する旅客列車

沿革

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅。その他、側線が数線平行に並んでいる。

駅の片側は電化された線路でシベリア鉄道と接続しており、他方は単線の電化路線でコムソモリスク・ナ・アムーレ駅に通じる。

この駅で貨物列車の機関車の付け替えが行われる関係で最大10分間停車する。そのため駅構内は電化されている。しかしながら、コムソモリスク・ナ・アムーレ方面へ向かう旅客列車はディーゼル機関車による運転であり、当駅を通過する。

隣の駅

ロシア鉄道
ヴォロチャーエフカ・ジョムギ鉄道
351/352列車、667/668列車(青年号)
ハバロフスクI駅(シベリア鉄道直通) - ヴォロチャーエフカII駅 - ウチヌイ駅

脚注

  1. ^ Железнодорожные станции СССР. Справочник. — М.: Транспорт, 1981

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴォロチャーエフカII駅」の関連用語

ヴォロチャーエフカII駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴォロチャーエフカII駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴォロチャーエフカII駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS