ヴェロニカ・フォスターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴェロニカ・フォスターの意味・解説 

ヴェロニカ・フォスター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/07/12 08:08 UTC 版)

完成させたばかりのブレンガンの隣で休憩するフォスター(1941年5月10日)

ヴェロニカ・フォスター(Veronica Foster)、通称ロニー・ザ・ブレンガン・ガール(Ronnie, the Bren Gun Girl)は、カナダの女性労働者第二次世界大戦中、軍需工場に動員された100万人以上のカナダ人女性の象徴としてその名を知られた。フォスターはジョン・イングリス株式会社英語版(John Inglis Co. Ltd)の労働者で、オンタリオ州トロントのストラカン大通り(Strachan Avenue)にあった軍需工場に勤務し、ブレンガンの組立を担当していた[1]。彼女はアメリカの女性労働者のアイコンとなった架空のキャラクター、ロージー・ザ・リベッター英語版(Rosie the Riveter)の原型とも言われている[2]

政府当局のプロパガンダポスターに写真が使用された事から彼女の名はカナダ中に知れ渡った。多くのポスターは労働意欲の喚起を目的として作業中の彼女を描いていたが、ジルバを踊ったり、ディナーパーティに出席するフォスターなど、よりカジュアルな設定のポスターもいくつか作成された[3]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴェロニカ・フォスター」の関連用語

ヴェロニカ・フォスターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴェロニカ・フォスターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴェロニカ・フォスター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS