ヴェルフスラヴァ・フセヴォロドヴナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴェルフスラヴァ・フセヴォロドヴナの意味・解説 

ヴェルフスラヴァ・フセヴォロドヴナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/23 21:31 UTC 版)

ヴェルフスラヴァ・フセヴォロドヴナ
Верхуслава Всеволодовна
ポーランド大公
在位 1146年 - 1162年

出生 1125年
死去 1162年3月15日
配偶者 ポーランド大公ボレスワフ4世
子女 ボレスラフ
娘(シュムスク公ヴァシリコ・ヤロポルコヴィチ妃)
レシェク
家名 リューリク家
父親 ノヴゴロド公フセヴォロド
テンプレートを表示

ヴェルフスラヴァ(アナスタシヤ)・フセヴォロドヴナロシア語: Верхуслава(Анастасия) Всеволодовнаポーランド語: Wierzchosława nowogrodzka:「ノヴゴロドのヴェルフスラヴァ」の意、1125年頃 - 1162年3月15日)は、ノヴゴロド公フセヴォロドの娘であり、ポーランド大公ボレスワフ4世の妻となった人物である[1]

生涯

1137年にボレスワフと結婚し3人の子を産んだ。なおヴェルフスラヴァの死後、ボレスワフはガーリチ公ウラジーミルの娘・マリヤと再婚している。

子女

ポーランド大公ボレスワフ4世との間に以下の3人の子を産んだ。

  • ボレスラフ(1156年 - 1172年)
  • 娘(1160年以前 - 1178年以降) - 1172年もしくは1173年に、ヴァシリコ・ヤロポルコヴィチ(シュムスク公、後にドロヒチン公)と結婚した。
  • レシェク(en)(1162年 - 1186年) - マゾフシェ公

出典

  1. ^ Cawley, Charles RUSSIA, Rurikids // Foundation for Medieval Genealogy

参考文献

  • Balzer O., Genealogia Piastów, wyd. II - Kraków 2005.
  • Magdalena Biniaś-Szkopek: Bolesław IV Kędzierzawy - książę Mazowsza i princeps. Poznań: Wydawnictwo Poznańskie, 2009.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴェルフスラヴァ・フセヴォロドヴナ」の関連用語

ヴェルフスラヴァ・フセヴォロドヴナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴェルフスラヴァ・フセヴォロドヴナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴェルフスラヴァ・フセヴォロドヴナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS