ワイルドウルフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ワイルドウルフの意味・解説 

ワイルドウルフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 10:25 UTC 版)

ワイルドウルフは、2003年山佐が開発・販売したパチスロ機である。

概要

カンフーレツデン』で大量獲得+ストック機というジャンルを開拓した同社ではあるが、当時は爆裂AT機の存在で陰に隠れてしまった。そして4.5号機要件によりこのジャンルが再評価された時期にリリースされた大量獲得+ストック機である。

通常時はドットで演出を行い、演出的には『キングパルサー』同様5回連続継続でボーナス確定だったり、バウンドストップなども存在。他にも狼の遠吠えやボーナスの期待度が高いワイルドチャンス、そしてビッグボーナス確定のフリーズも存在する。

ビッグボーナス中は『カンフーレツデン』同様ナビ通り消化することで15枚役であるベルが揃い、リプレイ成立時は左リールにチェリーを狙うことで15枚となり簡単に711枚獲得可能である。ちなみに、天井はビッグボーナスで1424G、レギュラーボーナスで784Gとなっている。

ちなみに、本機が導入された頃に『ワイルドウルフR』が検定通過し、2006年に『狼烈伝』としてリリースされる。


ワイルドウルフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/17 05:54 UTC 版)

ボブ・ウィルソン」の記事における「ワイルドウルフ」の解説

体を捻って側転しつつ足を振り下ろす攻撃判定3回出現し、3発目の蹴りしゃがみガード不能となっている。威力得点は弱よりも強のほうが高く、より前方大きく進むぶん隙も大きくなる

※この「ワイルドウルフ」の解説は、「ボブ・ウィルソン」の解説の一部です。
「ワイルドウルフ」を含む「ボブ・ウィルソン」の記事については、「ボブ・ウィルソン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワイルドウルフ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワイルドウルフ」の関連用語

ワイルドウルフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワイルドウルフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワイルドウルフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのボブ・ウィルソン (改訂履歴)、ビビッド・モンスターズ・クロニクル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS