ロレンツォ・ティエポロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 統治者・君主 > ヴェネツィア共和国の元首 > ロレンツォ・ティエポロの意味・解説 

ロレンツォ・ティエポロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/20 09:55 UTC 版)

ティエポロ家の紋章
彼の墓。

ロレンツォ・ティエポロLorenzo Tiepolo、? - 1275年8月15日)は、第46代ヴェネツィア共和国元首。(在任:1268年 - 1275年

第43代元首であったヤコポ・ティエポロの子。

1261年、ヴェネツィア共和国がジェノヴァ共和国と開戦するとヴェネツィア艦隊の総指揮官として活躍した。その戦功もあり、1268年に第46代元首に選出された。

元首としては対立関係にあったダンドロ家と和睦を結ぶなどの手腕を見せ、1275年に引退した。

だが、孫のバイアモンテが時の元首ピエトロ・グラデニーゴと対立、1310年にクーデター事件を起こして鎮圧されてしまい、ティエポロ家はヴェネツィアから追放される。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロレンツォ・ティエポロ」の関連用語

ロレンツォ・ティエポロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロレンツォ・ティエポロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロレンツォ・ティエポロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS