ロマン・グーピルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロマン・グーピルの意味・解説 

ロマン・グーピル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 01:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ロマン・グーピル
Romain Goupil
2010年、東京国際映画祭にて
生年月日 1951年
出生地 フランス パリ
職業 映画監督
ジャンル 映画テレビドラマ
 
受賞
カンヌ国際映画祭
カメラ・ドール
1982年『30歳の死』
ユース賞
1982年『30歳の死』
その他の賞
テンプレートを表示

ロマン・グーピル(Romain Goupil、1951年 - )は、フランス映画監督。『30歳の死』を手がけたことで知られている[1]

経歴

1951年、パリに生まれる[2]。高校生の頃、1968年の五月革命に参加する[3]ジャン=リュック・ゴダールシャンタル・アケルマンロマン・ポランスキーらの監督作品に関わった[4]

1982年、『30歳の死』で映画監督デビュー[4]。同作で第35回カンヌ国際映画祭カメラ・ドールを受賞する[5]。2010年、『ハンズ・アップ!』を監督する[1]。2014年、『来るべき日々』が第27回東京国際映画祭のコンペティション部門にて上映される[3]

フィルモグラフィー

映画

  • 30歳の死(1982年) - 監督・脚本
  • 666号室(1982年) - 出演
  • 忘却に抗って - 命のための30通の手紙「イスラエル、アブド・アル=ラウフ・ガビーニのために」(1991年) - 監督
  • 処女(2001年) - 出演
  • ハンズ・アップ!(2010年) - 監督・脚本
  • 来るべき日々(2014年) - 監督・脚本

脚注

  1. ^ a b Mintzer, Jordan (2010年6月16日). “Review: ‘Hands Up’”. Variety. 2015年8月31日閲覧。
  2. ^ Romain Goupil”. AlloCiné. 2015年8月31日閲覧。
  3. ^ a b 「来るべき日々」ロマン・グーピル監督「私ができることは世に疑問を投げかけること」”. 映画.com (2014年10月25日). 2015年8月31日閲覧。
  4. ^ a b WORLD CINEMA 『ハンズ・アップ!』ロマン・グーピル監督 インタビュー”. 東京国際映画祭 (2010年10月24日). 2015年8月31日閲覧。
  5. ^ Awards 1982: All Awards”. Festival de Cannes. 2015年8月31日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロマン・グーピル」の関連用語

ロマン・グーピルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロマン・グーピルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロマン・グーピル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS