ロバート・フォルジャー・ソーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロバート・フォルジャー・ソーンの意味・解説 

ロバート・フォルジャー・ソーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/24 00:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ロバート・フォルジャー・ソーン(Robert Folger Thorne、1920年7月13日 - 2015年3月24日)は、アメリカ合衆国植物学者である。植物分類学を専門とした。

略歴

ニュージャージー州のスプリングレイクで生まれた。ダートマス大学で学び、植物学を学び、1942年に修士号を得た。第二次世界大戦中は爆撃機B-24のパイロットとして働き、オーストリアへの作戦中に、被弾した機を操縦し、ダルマチアのパルチザンの支配する島に不時着させたこともある。イタリアに帰還した後、退役まで29回以上の作戦飛行を行った。戦後、大学に戻り、1949年にコーネル大学から博士号を得た。その後、13年間、アイオワ大学のエイダ・ヘイデン標本館(Ada Hayden Herbariums)で働き、1949年に助手、1954年に准教授、1961年に教授となった。

1962年にカリフォルニアに移り、クレアモントのランチョ・サンタ・アナ植物園の園長になり、オーストラリア、ニューギニア、メキシコなどでフィールド研究を行った。1992年から植物分類の見直しを行う著作を始め、ソーン大系と呼ばれる分類大系を提唱した。

フクギ科の植物の属名、Thorneaなどに献名されている。

著作

  • Earl W. Lathropと共著: Flora of the Santa Ana Mountains
  • Earl W. Lathropと共著: Flora of the Santa Rosa Plateau
  • James Henrickson、Barry A. Priggeと共著: Flora of the Higher Ranges of the Eastern Mojave
  • Flora of Santa Catalina Island
  • Classification and geography of flowering plants, in: Botanical Review 58: 225–348, 1992
  • An updated phylogenetic classification of the flowering plants, in: Aliso 13: 365–389, 1992
  • The classification and geography of the flowering plants: dicotyledons of the class Angiospermae, in: Botanical Review 66: 441–647, 2000

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロバート・フォルジャー・ソーン」の関連用語

ロバート・フォルジャー・ソーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロバート・フォルジャー・ソーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロバート・フォルジャー・ソーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS