ロジェ・ブールダンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロジェ・ブールダンの意味・解説 

ロジェ・ブールダン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/06 05:37 UTC 版)

ロジェ・ブールダン(Roger Bourdin, 1923年1月27日 - 1976年9月23日)は、フランスフルート奏者。[1][2]

ミュルーズの生まれ。1935年よりヴェルサイユ音楽院でジャック・ジャランダとフェルナン・カラテジェにフルートを学び、その後、パリ音楽院マルセル・モイーズのクラスで1940年まで薫陶を受けた。音楽院在学中の1938年からフランス国立放送のソリストとして演奏活動を始め、翌年にはコンセール・ラムルーの首席奏者となった。1943年にはヴェルサイユ音楽院のフルート科教授に任命され、亡くなるまで勤め上げた。 1945年にはポル・ミュール、ジャン=ピエール・ランパル、ウジェーヌ・マッソンと4人でフルート四重奏団を立ち上げたが、後にメンバーはロベール・エリッシェ、ジャック・ロワイエ、レオン・ガム等に変わった。1967年にはアニー・シャランとコレット・ルキアンとでヴェルサイユ三重奏団を結成した。1971年にはマルリー・レ・ロワ音楽院の院長も務めた。

ヴェルサイユにて死去。

脚注

  1. ^ HMV
  2. ^ [1]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロジェ・ブールダン」の関連用語

ロジェ・ブールダンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロジェ・ブールダンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロジェ・ブールダン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS