レッドムーダンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レッドムーダンの意味・解説 

レッドムーダン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 22:00 UTC 版)

レッドムーダン
ジャンル 歴史漫画[1]
漫画
作者 園沙那絵
出版社 集英社
掲載誌 グランドジャンプむちゃ
グランドジャンプ
レーベル ヤングジャンプコミックス
発表号 グランドジャンプむちゃ:
2021年11月号 - 2022年5月号
グランドジャンプ:
2022年16号 -
発表期間 2021年10月28日[1] -
巻数 既刊9巻(2025年5月19日現在)
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

レッドムーダン』は、園沙那絵による日本漫画。『グランドジャンプむちゃ』(集英社)にて、2021年11月号から2022年5月号まで連載[1][2]。その後『グランドジャンプ』(同)に移籍し、2022年16号から連載されている[3]。中国の女帝である武則天を題材としており、彼女の生涯を描いた作品[3]

単行本第1巻が発売された際には、原泰久が推薦のコメントを寄せている[3]

主な登場人物

武照(ぶしょう)
本作の主人公[3]。後の武則天[3]。初登場時13歳。明るく素直、聡明で本来は書物を読み学ぶことを好む。汚い身なりでも目を引く美貌の持ち主で、髪は黒く豊かな剛毛。幼少時は裕福に暮らしていたが、父亡き後は家を継いだ異母兄・武元爽から祖母・母・妹と共に冷遇され、召使同然にこき使われながら貧困生活を強いられる。
町で都から来ていた宦官の一人に目をかけられて後宮入りを薦められ、母の病死を機に今の生活から這い上がるべく後宮に入る。特技は水汲み。

書誌情報

出典

  1. ^ a b c 医療業界における経済支配の実態描く新連載など、グラジャンむちゃで一挙3作始動”. コミックナタリー. ナターシャ (2021年10月28日). 2022年7月24日閲覧。
  2. ^ 「「レッドムーダン」グランドジャンプ移籍のお知らせ」『グランドジャンプむちゃ』2022年5月号、集英社、2022年4月26日、232頁、ASIN B09XFDQVZ4 
  3. ^ a b c d e f 原泰久も推薦、中国史上唯一の女帝・武則天を描く後宮ロマン「レッドムーダン」1巻”. コミックナタリー. ナターシャ (2022年7月19日). 2022年7月24日閲覧。
  4. ^ レッドムーダン 1/園 沙那絵”. 集英社. 2022年7月24日閲覧。
  5. ^ レッドムーダン 2/園 沙那絵”. 集英社. 2022年12月19日閲覧。
  6. ^ レッドムーダン 3/園 沙那絵”. 集英社. 2023年5月19日閲覧。
  7. ^ レッドムーダン 4/園 沙那絵 | 集英社 ― SHUEISHA ―”. 集英社 ― SHUEISHA ―. 2023年9月19日閲覧。
  8. ^ レッドムーダン 5/園 沙那絵 | 集英社 ― SHUEISHA ―”. 集英社 ― SHUEISHA ―. 2024年4月3日閲覧。
  9. ^ レッドムーダン 6/園 沙那絵 | 集英社 ― SHUEISHA ―”. 集英社 ― SHUEISHA ―. 2024年5月17日閲覧。
  10. ^ レッドムーダン 7/園 沙那絵 | 集英社 ― SHUEISHA ―”. 集英社 ― SHUEISHA ―. 2024年9月19日閲覧。
  11. ^ レッドムーダン 8/園 沙那絵 | 集英社 ― SHUEISHA ―”. 集英社 ― SHUEISHA ―. 2025年1月17日閲覧。
  12. ^ レッドムーダン 9/園 沙那絵 | 集英社 ― SHUEISHA ―”. 集英社 ― SHUEISHA ―. 2025年5月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  レッドムーダンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レッドムーダン」の関連用語

レッドムーダンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レッドムーダンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレッドムーダン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS