レチョンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レチョンの意味・解説 

レチョン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/07 06:03 UTC 版)

レチョン(フィリピンのカディスで撮影)

レチョン(Lechon)は、フィリピンなどの地域で食される豚肉の料理である。

概要

炭火で一頭の豚を丸ごと焼いた料理で、内臓を取り除かれて下味が付けられた豚に串を通し、木炭が入れられた窪みの上で豚を焼き上げる。豚に刺した串を回しながら全体に火を通し、十分な時間をかけて豚肉の表面を炙っていく。フィリピン[1]プエルトリコ[2]の国民食として知られており、「全ての豚を愛する」アメリカの料理人アンソニー・ボーディンはテレビ番組の収録で訪れたセブ島のレチョンが最上であると評価した[3]

フィリピンではカトリックの行事、収穫祭、村祭りなどのフィエスタ(祝祭)に欠かせない料理となっている[4]。フィリピンの家庭でレチョンが作られることはあまりなく、外注したものが食べられている[5]。飴色に焼けた皮が最も上等な部位とされており、尾との部分は子供に人気がある[5]。焼けた皮を素手で上手に剥がせるかが、マナーを計る物差しとなっていた[4]。焼き上げの前に取り除かれた部位も再利用され、焼いたレバーを潰して搾り取った汁からはソースが作られ、血や内臓を使った煮込み料理のディヌガンも作られる[5]

脚注

  1. ^ Vicky B. Bartlet (2011年12月17日). “Palmonas: Make 'buko' juice as national drink”. Business Mirror. オリジナルの2012年1月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120110025953/http://www.businessmirror.com.ph/home/science/20802-palmones-make-buko-juice-as-national-drink 2012年1月26日閲覧。 
  2. ^ Cohen, Tina; Bernthal, Ron (2006). Puerto Rico Off the Beaten Path, 5th: Volume 5 of OFF THE BEATEN PATH PUERTO RICO. Globe Pequot Press. p. xi. ISBN 978-0-7627-4211-0. https://books.google.com/?id=3J5ec6OH0tcC&lpg=PR11&dq=Lechon%20%22National%20Dish%22%20Puerto%20Rico&pg=PR11#v=onepage&q=Lechon%20%22National%20Dish%22%20Puerto%20Rico&f=false 2012年1月26日閲覧。 
  3. ^ Lara Day (2009年4月23日). “Pork Art”. Time. http://www.time.com/time/specials/packages/article/0,28804,1893324_1893292_1893289,00.html 2015年3月閲覧。 エラー: 閲覧日は年・月・日のすべてを記入してください。  {{cite news}}: |accessdate=の日付が不正です。 (説明)
  4. ^ a b 『世界の食べもの』合本8巻(週刊朝日百科, 朝日新聞社, 1984年3月)、210頁
  5. ^ a b c 吉田よし子「料理」『フィリピンの事典』収録(同朋舎, 1992年4月)、370頁

関連項目


「レチョン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レチョン」の関連用語

レチョンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レチョンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレチョン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS