レチクル座ベータ星とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レチクル座ベータ星の意味・解説 

レチクル座ベータ星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 14:11 UTC 版)

レチクル座β星
星座 レチクル座
見かけの等級 (mv) +3.84
分類 K0IV SB
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  03h 44m 11.55s
赤緯 (Dec, δ) −64° 48′ 25.5″
距離 100 光年
β星の位置
他のカタログでの名称
β Reticuli, β Ret, Beta Ret, CCDM J03443-6449A, CPD-65  263, FK5 141, GC 4517, HD 23817, HIP 17440, HR 1175, IDS 03429-6507 A, PPM 353699, SAO 248877, WDS J03442-6448A
Template (ノート 解説) ■Project

レチクル座β星(レチクルざベータせい、β Reticuli、β Ret)は、レチクル座にある三重星系で、分光連星である。主星は、橙色巨星である。

レチクル座β星は、太陽に対して約69.2 km/sの速度で銀河系内を運動している。銀河系の中心からは、10,100光年から24,200光年離れている[1]

31万9000年前に太陽に最も近く67光年まで近づき、その時は2.98等級まで明るくなった[1]

名前

中国では、みずへび座α星とともに蛇首というアステリズムを形成している。レチクル座β星自体は蛇首二と呼ばれる[2]

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レチクル座ベータ星」の関連用語

レチクル座ベータ星のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レチクル座ベータ星のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレチクル座ベータ星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS