レクイエム〜ケニーカークランドに捧ぐとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レクイエム〜ケニーカークランドに捧ぐの意味・解説 

レクイエム〜ケニー・カークランドに捧ぐ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/08 05:14 UTC 版)

レクイエム〜ケニー・カークランドに捧ぐ
ブランフォード・マルサリススタジオ・アルバム
リリース
録音 1998年8月17日 - 20日、12月9日 - 10日 ニューヨーク州タリータウン ミュージック・ホール・シアター[2]
ジャンル ジャズ
時間
レーベル コロムビア・レコード
プロデュース デルフィーヨ・マルサリス英語版
専門評論家によるレビュー
ブランフォード・マルサリス アルバム 年表
ミュージック・エヴォリューション(バックショット・ルフォンク名義)
(1997年)
レクイエム〜ケニー・カークランドに捧ぐ
(1999年)
コンテンポラリー・ジャズ
(2000年)
テンプレートを表示

レクイエム〜ケニー・カークランドに捧ぐ』(原題:Requiem)は、アメリカ合衆国ジャズサクソフォーン奏者、ブランフォード・マルサリスが1998年に録音・1999年に発表したスタジオ・アルバム

背景

マルサリスは当初、本作のためのセッションに満足できず、ツアーで新曲を練り上げてから再録音しようと考えていた[2]。しかし、本作でサイドマンを務めたケニー・カークランドは、1998年11月13日に43歳で死去[3]。最終的に、カークランド在籍時としては最後の録音となった元のセッションがそのまま使用されたが、収録曲「エリジウム」のみ、カークランドの没後にトリオ編成で録音された[2]。なお、マルサリスは次作『コンテンポラリー・ジャズ』(1999年録音・2000年発表)において、ジョーイ・カルデラッツォのピアノをフィーチャーしたカルテット編成で「エリジウム」を再録音している[4]

ポール・モチアン英語版作曲の「トリエステ」は、キース・ジャレット率いるアメリカン・カルテットにより初演された曲のカヴァーで[5]、本作でサイドマンを務めたジェフ・テイン・ワッツも、自身のリーダー・アルバム『シティズン・テイン』(1999年発表)で、この曲を取り上げている[6]

反響・評価

母国アメリカでは『ビルボード』のジャズ・アルバム・チャートで8位に達した[7]第42回グラミー賞では、最優秀ジャズ・インストゥルメンタル・パフォーマンス賞にノミネートされた[8]

リチャード・S・ギネルはオールミュージックにおいて5点満点中4点を付け「硬派かつ巧みに演奏されたアコースティック・ジャズ作品で、しばしば少々冒険的な方向性に寄っている」と評している[9]。また、『CDジャーナル』のミニ・レビューでは「テナー、ソプラノを吹き分けたブランフォードは、ジャズのメロディ/フレーズが豊か。聴きやすくて高度、音色も最高だ」と評されている[1]

収録曲

特記なき楽曲はブランフォード・マルサリス作。

  1. ドクトーン - "Doctone" - 6:07
  2. トリエステ - "Trieste" (Paul Motian) - 8:24
  3. サウザンド・オータムズ - "A Thousand Autumns" - 10:39
  4. ライキーフ - "Lykief" - 9:40
  5. ブルワース - "Bullworth" - 6:37
  6. エリジウム - "Elysium" - 9:36
  7. カサンドラ - "Cassandra" - 8:49
  8. 16丁目のバプチスト教会 - "16th St. Baptist Church" - 9:44

参加ミュージシャン

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b ブランフォード・マルサリス/レクイエム〜ケニー・カークランドに捧ぐ”. CDJournal. 音楽出版社. 2023年1月8日閲覧。
  2. ^ a b c Requiem”. branfordmarsalis.com. 2023年1月8日閲覧。
  3. ^ Yanow, Scott. “Kenny Kirkland Biography, Songs, & Albums”. AllMusic. 2023年1月8日閲覧。
  4. ^ Contemporary Jazz”. branfordmarsalis.com. 2023年1月8日閲覧。
  5. ^ CD英文ライナーノーツ(デルフィーヨ・マルサリス)
  6. ^ Adler, David (1999年10月1日). “Jeff "Tain" Watts: Citizen Tain album review”. All About Jazz. 2023年1月8日閲覧。
  7. ^ Branford Marsalis - Awards”. AllMusic. 2015年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月8日閲覧。
  8. ^ Branford Marsalis - Artist”. GRAMMY.com. Recording Academy. 2023年1月8日閲覧。
  9. ^ Ginell, Richard S. “Branford Marsalis - Requiem Album Reviews, Songs & More”. AllMusic. 2023年1月8日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  レクイエム〜ケニーカークランドに捧ぐのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

レクイエム〜ケニーカークランドに捧ぐのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レクイエム〜ケニーカークランドに捧ぐのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレクイエム〜ケニー・カークランドに捧ぐ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS