レオナルド・マルケス (ミュージシャン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レオナルド・マルケス (ミュージシャン)の意味・解説 

レオナルド・マルケス (ミュージシャン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 05:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
レオナルド・マルケス
Leonardo Marques - Belo Horizonte, MG (2020) by Lucca Mezzacappa
基本情報
原語名 Leonardo Rios Marques
生誕 (1978-12-02) 1978年12月2日
出身地 ベロオリゾンテ(ブラジル)
ジャンル MPB、フォーク、ブルース、ロック
担当楽器 ギター、ピアノ、キーボード、ベース、ドラム、ヴォーカル
活動期間 1999年-
レーベル Disk Union, La Femme Qui Roule, Think Records, 180g
公式サイト https://ilhadocorvo.com/

レオナルド・マルケス(Leonardo Rios Marques)は、ブラジルシンガーソングライター音楽プロデューサー、サウンドエンジニア。

スタジオ「イーリャ・ド・コルヴォ(Ilha do Corvo)」のオーナー、レーベル「La Femme Qui」の創設者の1人でもある[1]

経歴

レオナルドは音楽教育をミナスジェライス州Fundação de Educação Artística(ポルトガル語)ロサンゼルスのシルバーレイク音楽院、ミナス・ジェライス連邦大学で受けた後、オルタナティブ・ロック・バンド「ディーセル(Diesel)」[2]にギタリストとして1999年頃に参加し、音楽キャリアをスタートした。バンドは2001年のロック・イン・リオにてオープニングアクトとして出演した。

バンドはミナスジェライス州で結成されたが、アメリカ進出のため活動拠点をロサンゼルスに移す。ディーゼル(ファッションブランド)と名前が重複してしまうため、商標登録の関係で「ウドーラ(Udora)」と改名し、レオナルドも一時的に活動拠点をロサンゼルスに移したが、2009年に脱退している。

ウドーラから脱退し、ブラジルに戻り自身のバンド「トランスミソール(Transmissor)」を設立。バンドはこれまでに『Sociedade do Crivo Mútuo (2008)』[3]、『Nacional (2011)』[4]、『De Lá Não Ando Só (2014)』[5]と3つのスタジオレコードをリリースしている。

バンド活動と並行してソロ活動も開始し、2012年に初のソロアルバム『Dia e noite no mesmo céu』[6]をリリース。2015年には2作目となる『Curvas, lados, linhas tortas sujas e discretas』[7]をリリースするとともに、初となる来日公演を行い、東京・青山の「月見ル君想フ」等でライブを行った[8][9]

2018年には3作目『Early Bird』をリリース。ディスクユニオンおよびフランスのレコードレーベル「180g」によってLPレコードとしてアメリカ・ヨーロッパ・日本で発売された[10]

2020年3月には山形・神戸・東京での日本ライブツアーが予定されていたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により中止された[11]

ディスコグラフィー

レオナルド・マルケス

Dia e noite no mesmo céu (2012)

Curvas, lados, linhas tortas sujas e discretas (2015)

Early Bird (2018)

ディーゼル(Diesel)

Diesel(2000)

ウドーラ(Udora)

Liberty Square (2005)

Goodbye, Alô (2008)

トランスミソール(Transmissor)

Sociedade do Crivo Mútuo (2008)

Nacional (2011)

De Lá Não Ando Só (2014)

プロダクション参加作品

マグロレ(Maglore)

III(2015)

Todas as bandeiras (2017)

Maglore Ao vivo (2019)

コンゴ・コンゴ(Congo Congo)

Congo Congo (2017)

Record Label - La Femme Qui Roule

Blundetto

Good Good Things - (2020)

ムーンズ(Moons)

Thinking Out Loud - (2020)[12]

出典

  1. ^ Dia, Frederico Haikal/Hoje em. “Trabalho de Leonardo Marques tem selo próprio” (ポルトガル語). HOME. 2021年7月31日閲覧。
  2. ^ A vida após a falência de uma promessa do rock nacional” (ポルトガル語). www.vice.com. 2021年7月31日閲覧。
  3. ^ TEMPO, O. (2013年4月25日). “Grupo Transmissor lança CD” (ポルトガル語). Magazine. 2021年7月31日閲覧。
  4. ^ Disco: "Nacional", Transmissor” (ポルトガル語). Miojo Indie (2011年11月23日). 2021年7月31日閲覧。
  5. ^ Internet (amdb.com.br), AMDB (2014年4月9日). “Força e União em Grupo” (ポルトガル語). Rolling Stone. 2021年7月31日閲覧。
  6. ^ (日本語) Dia e Noite no Mesmo Céu, https://open.spotify.com/album/4UktanogB5PaMBWEE87p2r 2021年7月31日閲覧。 
  7. ^ Leonardo Marques - Curvas, Lados, Linhas Tortas, Sujas e Discretas” (ポルトガル語). Rádio UFSCar (2015年3月23日). 2021年7月31日閲覧。
  8. ^ UniMúsiCa 【LIVE/来日情報】レオナルド・マルケス来日公演のお知らせ”. unimusica.blog.shinobi.jp. 2021年7月31日閲覧。
  9. ^ 【来日情報】 レオナルド・マルケス×ツチヤニボンド×キセル、豪華スリーバンドによる夢の祭典が開催!さらに待望のソロ公演決定!|ニュース&インフォメーション|LATIN/BRAZIL/WORLD MUSIC|ディスクユニオン・オンラインショップ|diskunion.net” (日本語). ディスクユニオン通販サイト. 2021年7月31日閲覧。
  10. ^ 【JOURNAL】 レオナルド・マルケス 『アーリーバード』発売時インタビュー|ニュース&インフォメーション|LATIN/BRAZIL/WORLD MUSIC|ディスクユニオン・オンラインショップ|diskunion.net” (日本語). ディスクユニオン通販サイト. 2021年7月31日閲覧。
  11. ^ レオナルド・マルケス・ジャパンツアー2020 開催中止のお知らせ|ニュース&インフォメーション|LATIN/BRAZIL/WORLD MUSIC|ディスクユニオン・オンラインショップ|diskunion.net” (日本語). ディスクユニオン通販サイト. 2021年7月31日閲覧。
  12. ^ Moons(ムーンズ)セカンド・アルバム『Thinking Out Loud』 - TOWER RECORDS ONLINE”. tower.jp. 2021年7月31日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  レオナルド・マルケス (ミュージシャン)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レオナルド・マルケス (ミュージシャン)」の関連用語

レオナルド・マルケス (ミュージシャン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レオナルド・マルケス (ミュージシャン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレオナルド・マルケス (ミュージシャン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS