レイフ・ヴォーン・ウィリアムズの楽曲一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/08 05:54 UTC 版)
レイフ・ヴォーン・ウィリアムズの楽曲一覧
ジャンル別一覧
交響曲
| 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 海の交響曲(交響曲第1番) | 1903-10 | S,Br,cho,Orch | 1923年改訂 |
| ロンドン交響曲(交響曲第2番) | 1912-13 | Orch | 1918,20,34,53年改訂 |
| 田園交響曲 (交響曲第3番) | 1916-21 | S/T,Orch | 1955年改訂 |
| 交響曲第4番 ヘ短調 | 1931-34 | Orch | |
| 交響曲第5番 ニ長調 | 1938-43 | Orch | 1951年改訂 |
| 交響曲第6番 ホ短調 | 1944-47 | Orch | 1950年改訂 |
| 南極交響曲(交響曲第7番) | 1949-52 | S,女声cho,Orch | |
| 交響曲第8番ニ短調 | 1953-55 | Orch | 1956年改訂 |
| 交響曲第9番ホ短調 | 1957 | Orch | 1958年改訂 |
管弦楽曲
| 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
|---|---|---|---|
| ソレント | 1902-03 | Orch | 4部作の一部として構想されたもの |
| 交響的印象『沼沢地方にて』 | 1904 | Orch | |
| ノーフォーク狂詩曲 | 1906-07 | Orch | 3曲のうち第1番のみ残る |
| グリーンスリーヴスによる幻想曲 | 1908 | Orch | ラルフ・グリーヴズの編曲による |
| すずめばち | 1909 | Orch | 『アリストファネス組曲』とも |
| トマス・タリスの主題による幻想曲 | 1910 | 2弦楽 | |
| 『富める人とラザロ』の5つの異版 | 1939 | hp,弦楽 | ハープと弦楽合奏のための |
| 二重弦楽オーケストラのためのパルティータ | 1946-48 | vn,va,vc,弦楽 | |
| 合奏協奏曲 | 1949-50 | 弦楽 | |
| 前奏曲とフーガ ハ短調 | 1930 | Orch | オルガン曲より編曲 |
吹奏楽曲
| 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
|---|---|---|---|
| イギリス民謡組曲 | 1923 | 吹奏楽 | |
| 行進曲『海の歌』 | 1923 | 吹奏楽 | |
| トッカータ・マルツィアーレ | 1924 | 吹奏楽 | 『勇壮なトッカータ』『行進曲風トッカータ』とも |
| 吹奏楽のためのフラリッシュ | 1939 | 吹奏楽 | |
| 序曲『ヘンリー五世』 | 1933 | ブラス・バンド | |
| 3つのウェールズの賛美歌による前奏曲 | 1955 | ブラス・バンド | |
| ブラス・バンドのための変奏曲 | 1957 | ブラス・バンド |
協奏曲
| 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
|---|---|---|---|
| ヴァイオリン協奏曲 | 1914 | vn,Orch | 『コンチェルト・アカデミコ』 とも |
| ロマンス『揚げひばり』 | 1914-20 | vn,Orch | |
| 組曲『野の花(フロス・カンピ)』 | 1925 | va,cho,Orch | |
| ピアノ協奏曲 ハ長調 | 1926-31 | pf,Orch | |
| サセックス民謡による幻想曲 | 1929 | vc,Orch | |
| ヴィオラと小管弦楽のための組曲 | 1934 | va,小Orch | |
| オーボエと弦楽のための協奏曲 イ短調 | 1944 | ob,Orch | |
| 2台のピアノと管弦楽のための協奏曲 ハ長調 | 1946 | 2pf,Orch | 『ピアノ協奏曲』の改作 |
| バス・テューバと管弦楽のための協奏曲 ヘ短調 | 1954 | tub,Orch | |
| ハーモニカと弦楽のためのロマンス | 1951 | ハーモニカ,弦楽 |
室内楽曲・器楽曲
| 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 幻想的五重奏曲 | 1912 | 2vn,va,vc | 弦楽五重奏 |
| 弦楽四重奏曲第1番 ト短調 | 1908 | SQ | |
| 弦楽四重奏曲第2番 イ短調『ジーンの誕生日のために』 | 1942-43?44? | SQ | |
| イングランド民謡による6つの習作 | 1926 | vn/va,cl,pf | 独奏楽器とピアノ、数種類の版が存在 |
| ウェールズの賛美歌による3つの前奏曲 | 1920 | org |
声楽曲
| 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
|---|---|---|---|
| ミサ曲 ト短調 | 1920-21 | 4独唱,2cho | |
| 未知の国へ | 1905 | cho,Orch | 『知られざる地方へ』とも |
| オラトリオ『聖なる市民』 | 1923-25 | T,Br,cho,Orch | |
| 5つのテューダー朝の肖像 | 1935 | A,Br,cho,Orch | |
| オックスフォード悲歌 | 1949 | 語り手,cho,Orch | |
| 音楽へのセレナード | 1938 | 4S,4A,4T,4Bs,Orch | |
| カンタータ『我らに平和を与えたまえ』 | 1936 | 独唱,cho,Orch |
歌曲
| 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|
| 『リンデン・リー』 | Linden Lea | 1900? | 独唱,pf | |
| 歌曲集『ウェンロック・エッジで』 |
On Wenlock Edge | 1906-09 | T,pf,SQ | 全6曲。A.E.ハウスマン詞 |
| 歌曲集『生命の家』 |
The house of life | 1903 | 独唱,pf | 全6曲。D.G.ロセッティ詞 |
| 歌曲集『旅の歌』 |
Song of travel | 1904 | 独唱,pf | 全9曲。R.L.スティーヴンソン詞 |
| 3つのシェイクスピアの歌 | Three Songs from Shakespeare | 1925 | 独唱,pf | ウィリアム・シェイクスピア詞 |
| 5つの神秘的な歌 | 5 Mystical songs | ? | 独唱,pf | ジョージ・ハーバート詞 |
| 10のブレイクの歌 | 10 Blake songs | ? | 独唱,ob | ウィリアム・ブレイク詞 |
バレエ・付随音楽
バレエ音楽
| 作品タイトル | 原語 | 作曲年 | 編成 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 老コール王 | Old King Cole | 1923 | cho,Orch | 『老いたコール王』とも |
| ヨブ | Job | 1927-30 | Orch | |
| クリスマスの夜に | On Christmas Night | 1925-26 | Orch |
付随音楽
| 作品タイトル | 原語 | 作曲年 | 編成 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 天路歴程 | The pilgrim's progress | 1906 | S,A,cho,弦楽 | 全12曲。オペラ版あり |
| すずめばち | The wasps | 1909 | T,Br,男声cho,Orch | 『アリストファネス組曲』に編曲 |
| タンタジルの死 | The death of Tintagiles | 1913 | Orch | モーリス・メーテルランクの戯曲のための |
| リチャード2世 | King Richard II | 1913 | Orch | ウィリアム・シェイクスピアの戯曲のための |
| リチャード3世 | King Richard III | 1913 | Orch | ウィリアム・シェイクスピアの戯曲のための |
| ヘンリー4世第2部 | King Henry IV, Part 2 | 1913 | Orch | ウィリアム・シェイクスピアの戯曲のための |
| 悪魔の弟子 | The Devil's Disciple | 1913 | Orch | ジョージ・バーナード・ショーの戯曲のための |
| カスターブリッジの市長 | The mayor of Casterbridge | 1950 | Orch | トーマス・ハーディの小説に基づくラジオドラマのための |
映画音楽
| 作品タイトル | 作曲年 | 原語 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 潜水艦轟沈す | 1940-41 | 49th Parallel | マイケル・パウエル監督 |
| 沿岸警備隊 | 1943 | Coastal Command | J・B・ホームズ監督 |
| 人々の土地 | 1943 | The People's Land | ジョン・テイラー監督 |
| フランダースの農園 | 1943 | Flemish farm | ジェフリー・デル監督 |
| 襲われた半島 | 1944 | Stricken Peninsula | ポール・フレッチャー監督 |
| ジョアナ・ゴッデンの恋 | 1946 | The loves of Joanna Godden | チャールズ・フレンド監督 |
| 南極のスコット | 1948 | Scott of the Antarctic | チャールズ・フレンド監督 『南極交響曲』に改作 |
| エリザベス朝のイングランド | 1955 | The England of Elizabeth | ジョン・テイラー監督 |
| ウィリアム・ブレイクの幻影 | 1957 | The Vision of William Blake | ガイ・ブレントン監督 『10のブレイクの歌』に編曲 |
オペラ
| 作品タイトル | 作曲年 | 原語 | 幕 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 牛追いヒュー | 1911-14 | Hugh the drover | 2幕 | 1956年以前改訂 |
| 楽しい山の羊飼い | 1922 | The Shepherds of the Delectable Mountains | 1幕 | |
| 恋するサー・ジョン | 1924-28 | Sir John in Love | 4幕7場 | |
| 毒のキス | 1927-29 | The poisoned kiss | 3幕 | |
| 海へ乗り行く人々 | 1925-32 | Riders to the sea | 1幕 | |
| 天路歴程 | 1948-49 | The pilgrim's progress | 4幕 | プロローグとエピローグ付き |
年代別一覧
1878年 - 1900年
| 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
|---|---|---|---|
| ロビンの巣 | 1878 | pf | |
| ロマンス | 1882以前? | va,pf | 死後出版? |
| 音楽の練習帳 | 1882 | - | 最初期の習作にあたる |
| ピアノ三重奏曲 ト長調 | 1888 | pf,vn,vc | |
| 3つのキリエ | 1889 | cho | |
| ソナチネ 変ホ長調 | 1890 | pf | |
| 音楽と柔らかな声がする | 1891 | cho | |
| 天からの声を聞いた | 1891 | cho | |
| 主題と変奏 | 1891 | pf | 音楽院時代の習作 |
| グローリア・イン・エクセルシス | 1891 | cho,org | |
| グローリア | 1891 | cho,org | |
| 弦楽四重奏のためのフィナーレ | 1891 | SQ | |
| バレエからのチューン | 1891 | - | |
| 5つのワルツ | 1892 | Orch | |
| バビロンの流れのほとりに | 1892 | cho,org | |
| リュリの固執低音による変奏曲 | 1892 | pf | |
| ガンビーの幸せな日 | 1892 | vn合奏,vc合奏,pf,org | |
| 幻想的ワルツ | 1892 | Orch | 4手pf編曲版あり |
| バーを越えて | 1892 | 独唱,pf | |
| 願い(希望) | 1893 | 独唱,pf | |
| 4手ピアノのための組曲 | 1893 | 4手pf | |
| Reminiscences of a Walk at Frankham | 1894 | pf | |
| ヴェクシラ・レジス(王の旗は進む) | 1894 | S,cho,弦楽,org | |
| ピアノ三重奏曲 ハ長調 | 1895 | pf,vn,vc | |
| 水仙へ | 1895 | 独唱,pf | |
| フィデレのための哀悼 | 1895 | 2Ms,pf | |
| 紡ぎ歌 | 1895 | 独唱,pf | |
| 離れていく平和 | 1895 | 4声,小Orch | |
| ソネット71 | 1895-96 | 6声 | |
| ワイン、ぶどうの木と野ばら | 1896 | S,A,T,Bs,pf | |
| 春 | 1896 | 独唱,pf | |
| 冬 | 1896 | 独唱,pf | |
| ロンデル | 1896 | 独唱,pf | |
| ファンタジア | 1896-1902 | pf,Orch | ピアノと管弦楽のための |
| ミサ曲 | 1897-98/99 | S,A,T,Bs,混声二重cho,Orch | |
| セレナード イ短調 | 1898 | Orch | |
| 弦楽四重奏曲 ハ短調 | 1898 | SQ | |
| 五重奏曲 ニ長調 | 1898 | cl,hrn,vn,vc,pf | |
| プロセルピナの庭 | 1899 | cho,Orch | スウィンバーン詞 |
| 柳の木 | 1899 | cho,Orch | D.G.ロセッティ詞 |
| 牧歌的組曲 | 1900 | Orch | |
| 英雄的悲歌と勝利のエピローグ | 1900-01 | Orch | 1902年改訂 |
1901年 - 1920年
| 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 休息 | 1902 | 重唱 | パートソング |
| 海の交響曲(交響曲第1番) | 1903-10 | S,Br,cho,Orch | 1923年改訂 |
| 五重奏曲 ハ短調 | 1903 | pf,vn,va,vc,cb | |
| 眠りの響き | 1903 | 2S,A,pf | 1903年管弦楽伴奏版編曲 |
| 歌曲集『命の家』 | 1903 | 独唱,pf | 全6曲 |
| 交響的印象『沼沢地方にて』 | 1904 | Orch | |
| アンダンテ・ソステヌート | 1904 | pf | 妻の誕生日のための |
| 歌曲集『旅の歌』 | 1904 | 独唱,pf | 全9曲 |
| 四季の民謡 | 1904 | 女声cho,Orch | カンタータ |
| ペッツォ・オスティナート | 1905 | pf | 『誕生日の贈り物』の第3曲 |
| 処女の子守歌 | 1905 | 独唱,pf | |
| 夢の国 | 1905 | 独唱,pf | |
| 壮麗な滝 | 1905 | 独唱,pf | |
| 子守歌 | 1905 | 独唱,pf | |
| マスク『パンの記念日』 | 1905 | Orch | ホルストとの合作 |
| 汝ら小さき鳥 | 1905 | 独唱,pf | |
| 未知の領域に向かって | 1906 | cho,Orch | 『知られざる地方へ』とも |
| 付随音楽『天路歴程』 | 1906 | S,A,cho,弦楽 | 全12曲 |
| 3つのノーフォーク狂詩曲 | 1906-07 | Orch | 第2番は一部欠落 |
| 歌曲集『ウェンロック・エッジで』 | 1906-09 | T,pf,SQ | 全6曲、『ウェンロック・エッジで』 |
| グリーンスリーヴスによる幻想曲 | 1908 | Orch | |
| 屋根より高い大空は | 1908 | 独唱,pf | |
| ブオナパーティー | 1908 | 独唱,pf | |
| 3つの夜想曲 | 1908 | Br,cho,Orch | |
| 付随音楽『すずめばち』 | 1909 | T,Br,男声cho,Orch | または『難し屋』、アリストファネスの劇のための |
| 『すずめばち』組曲 | 1909 | Orch | 付随音楽より |
| トマス・タリスの主題による幻想曲 | 1910 | 2弦楽器群 | |
| 5つの神秘的な歌 | 1911 | Br,混声cho,Orch | 独唱,pf版あり |
| 付随音楽『Bacchae』 | 1911 | ||
| 付随音楽『タウリスのイフィゲニア』 | 1911 | ||
| 付随音楽『エレクトラ』 | 1911 | ||
| 付随音楽『ウィンザーの陽気な女房たち』 | 1911 | 1ページのみ現存 | |
| ロンドンの野外劇 | 1911 | Orch | 舞台作品 |
| 歌劇『牛追いのヒュー』 | 1911-14 | 全2幕、1956年以前改訂 | |
| ロンドン交響曲(交響曲第2番) | 1912-13 | Orch | |
| ヴァイオリンとピアノのための2つの小品 | 1912 | vn,pf | |
| クリスマス・キャロルによる幻想曲 | 1912 | Br,混声cho,Orch | |
| 付随音楽『タンタジルの死』 | 1913 | ||
| 付随音楽『青い鳥』 | 1913 | pf | メーテルリンクへの付随音楽。ピアノ・スコアのみ |
| 恋は病気 | 1913 | バレエ音楽 | |
| 付随音楽『リチャード2世』 | 1913 | ||
| 付随音楽『リチャード3世』 | 1913 | ||
| 付随音楽『ヘンリー4世 第2部』 | 1913 | ||
| 付随音楽『悪魔の弟子』 | 1913 | ショウの劇のための | |
| O Praise the Lord of Heaven | 1913 | cho | 詩篇第148より |
| 5つのイギリスの民謡 | 1913 | 混声cho | |
| 揚げひばり(舞い上がるひばり) | 1914-20 | vn,Orch | ロマンス |
| 田園交響曲(交響曲第3番) | 1916-21 | S/T,Orch | 1955年改訂 |
| バレエ組曲 | 1920 | fl,pf | 全4曲 |
| ウェールズの賛美歌による3つの前奏曲 | 1920 | org |
1921年 - 1930年
| 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 前奏曲とフーガ ハ短調 | 1921 | org | |
| 歌劇『楽しい山の羊飼い』 | 1921 | 全1幕 | |
| ピアノのための6つの小品 | 1921 | pf | |
| モテット『主よ、汝は我らの避難所である』 | 1921 | cho,Orch,org | セミ・コーラス含む |
| ファンファーレ『そこで、彼らは見送られ…』 | 1921 | S,A,2重cho,tp,vc,cb,鐘 | |
| ミサ曲 ト短調 | 1920-21/22 | S,A,T,Br,2重cho,org | |
| モテット『全ての国人よ』 | 1922 | cho(8声) | 無伴奏による |
| それは、恋人と彼の娘だった | 1922 | 2声,pf | |
| イギリス民謡組曲 | 1923 | 吹奏楽 | |
| 海の歌 | 1923 | 吹奏楽 | 管弦楽版あり |
| バレエ音楽『老いたコール王』 | 1923 | 混声cho,Orch | |
| オラトリオ『聖なる市民』 | 1923-25 | T,Br,cho,Orch | |
| 行進曲風トッカータ | 1924 | 吹奏楽 | |
| コッツウォルズのロマンス | 1924 | 混声cho,Orch | |
| 歌劇『恋するサー・ジョン』 | 1924-28 | 全4幕7場 | |
| 組曲『野の花(フロス・カンピ)』 | 1925 | va,合唱,Orch | |
| シーマス・オサリヴァンの2つの詩 | 1925 | 独唱,pf | |
| シェイクスピアからの3つの歌 | 1925 | 独唱,pf | |
| バレエ音楽『クリスマスの夜に』 | 1925-26 | Orch | |
| 歌劇『海に乗り出す者たち』 | 1925-32 | 全1幕 | |
| ウォルト・ホイットマンによる3つの詩 | 1925 | 独唱,pf | |
| 揚げひばり | 1926 | vn,pf | |
| 歌劇『毒とキス』 | 1927-29 | 全3幕 | |
| テ・デウム ト長調 | 1928 | cho,org | |
| ヨブ | 1930 | Orch | バレエの演奏会用 |
| 前奏曲とフーガ ハ短調 | 1930 | Orch | オルガン曲より編曲 |
1931年 - 1940年
| 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 交響曲第4番 ヘ短調 | 1931-34 | Orch | |
| マニフィカト | 1932 | S,女声cho,Orch | |
| ランニング・セット | 1933 | Orch | |
| 演奏会用序曲『ヘンリー5世』 | 1933 | 吹奏楽 | |
| 行進曲 | 1933 | 吹奏楽 | |
| 巡礼者の舗道 | 1934 | S,cho,Orch | |
| おお、何と優しく | 1934 | 混声cho,org | |
| ヴィオラと小管弦楽のための組曲 | 1934 | va,小Orch | |
| トランペットのフラーリッシュ | 1935 | 吹奏楽 | |
| 5つのテューダー朝の肖像 | 1935 | A,Br,cho,Orch | |
| 序曲『毒とキス』 | 1936 | Orch | オペラより |
| ここにある涙はない | 1936 | 混声cho,pf,org/Orch | |
| 2つの讃美歌のふしによる前奏曲 | 1936 | 小Orch | |
| ドナ・ノビス・パチェム | 1936 | S,Br,混声cho,Orch | カンタータ |
| イギリス民族舞踏協会のマスク | 1937 | Orch | |
| 繁栄の戴冠式 | 1937 | 混声cho,Orch | |
| 祝祭テ・デウム ヘ長調 | 1937 | 混声cho,Orch,org | |
| 音楽へのセレナード | 1938 | 4S,4A,4T,4Bs,Orch | |
| 交響曲第5番 ニ長調 | 1938-43 | Orch | |
| 吹奏楽のためのフラーリッシュ | 1939 | 吹奏楽 | 吹奏楽はミリタリー・バンド |
| 「富める人とラザロ」の5つの異版 | 1939 | 弦楽,hp/2hp | |
| リコーダーのための組曲 | 1939 | 4bfl | 全4曲 |
| サーヴィス ニ短調 | 1939 | 斉唱,混声cho,org | |
| 新しき連邦 | 1940 | cho(斉唱),Orcr/pf | |
| 6つの合唱曲(戦時に歌う歌) | 1939-40 | cho(斉唱),Orcr/pf | |
| 真理のために勇敢に | 1940 | 混声cho,org | |
| 映画音楽『潜水艦轟沈す』 | 1940-41 |
1941年 - 1958年
| 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
|---|---|---|---|
| イギリス、我がイギリス | 1941 | Br,2重cho | |
| 放送音楽『天路歴程』 | 1942 | Orch | バニヤン原作の放送劇 |
| 映画音楽『沿岸警備隊』 | 1942 | ||
| 映画音楽『人々の土地』 | 1943 | ||
| 交響曲第6番 ホ短調 | 1944-47 | Orch | |
| 放送音楽『リチャード2世』 | 1944 | Orch | |
| オーボエと弦楽のための協奏曲 イ短調 | 1944 | ob,Orch | |
| 勝利のための感謝祭 | 1944 | 混声cho,Orch,org | 1952年に『感謝祭の歌』に変更 |
| 飛行士の讃歌 | 1943 | 斉唱,pf/org | |
| 映画音楽『ジョアナ・ゴッデンの恋』 | 1946 | ||
| 二重弦楽オーケストラのためのパルティータ | 1946-48 | vn,va,vc,弦楽 | |
| 2台のピアノと管弦楽のための協奏曲 ハ長調 | 1946 | 2pf,Orch | 『ピアノ協奏曲』の改作 |
| 正義の魂 | 1947 | S/(高音),T,Br,混声cho | |
| 旋風の外声 | 1947 | 混声cho,Orch,org | |
| 聖マーガレットのための讃歌 | 1948 | 混声cho | |
| 天の父への祈り | 1948 | 混声cho | モテット |
| 映画音楽『南極のスコット』 | 1948 | ||
| 歌劇『天路歴程』 | 1948-49 | 1951-21年改訂、全4幕。プロローグとエビローグ付き | |
| 映画音楽『小さき黄昏の島』 | 1949 | ||
| 南極交響曲(交響曲第7番) | 1949-52 | S,女声cho,Orch | |
| 合奏協奏曲 | 1949-50 | 弦楽 | |
| オックスフォード悲歌 | 1949 | 語り手,混声cho,Orch | |
| 古い詩篇104のふしによるファンタジア | 1949 | 混声cho,Orch/pf | |
| カンタータ『光の息子』 | 1950 | 混声cho,Orch | |
| 放送音楽『カスターブリッジの市長』 | 1950 | Orch | |
| 映画音楽『ビター・スプリング』 | 1950 | ||
| チャーターハウスの仮面劇からの荘厳な音楽 | 1950 | Orch | 合作マスクの終景 |
| ハーモニカと弦楽のためのロマンス | 1951 | ハーモニカ,弦楽 | |
| O Taste and See | 1952 | 混声cho | モテット |
| 古い詩篇100のふし | 1953 | 混声cho,Orch/org | |
| 沈黙と音楽 | 1953 | 混声cho | |
| 交響曲第8番 ニ短調 | 1953-55 | Orch | 1956年改訂 |
| バス・テューバと管弦楽のための協奏曲 ヘ短調 | 1954 | tub,Orch | |
| 心の音楽 | 1954 | 混声cho | |
| テ・デウムとベネディクトゥス | 1954 | 斉唱/混声cho | |
| 4つの最後の歌 | 1954-58 | 独唱,pf | |
| 映画音楽『エリザベス朝のイングランド』 | 1955 | ||
| 春の祭り | 1955 | 混声cho | |
| 合唱の繁栄 | 1956 | 混声cho | |
| 飛行機の幻視 | 1956 | 混声cho | |
| 映画音楽『ウィリアム・ブレイクの幻影』 | 1957 | ||
| 交響曲第9番 ホ短調 | 1957 | Orch | 1958年改訂 |
| 祝婚歌 | 1957 | Br,混声cho,小Orch | |
| ソプラノとクラリネットのための3つのヴォカリーズ | 1958 | S,cl | 遺作 |
| クリスマス劇『最初のノエル』 | 1958 | 独唱,cho,CO | 未完、ダグラス完成 |
- レイフ・ヴォーン・ウィリアムズの楽曲一覧のページへのリンク