レイキャヴィク・ホエール・ウォッチング・マサカーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レイキャヴィク・ホエール・ウォッチング・マサカーの意味・解説 

レイキャヴィク・ホエール・ウォッチング・マサカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 07:26 UTC 版)

レイキャヴィク・ホエール・ウォッチング・マサカー
Reykjavik Whale Watching Massacre
監督 ジュリアス・ケンプ
脚本 シオン・シガードソン
製作 マイク・ダウニー
イングヴァール・ソルダソン
サム・テイラー
マーカス・セリン
ユッカ・ヘッレ
ギスリ・ギスラソン
音楽 ヒルマル・オルン・ヒルマルソン
撮影 ジャン=ノエル・ムストーネン
編集 シガービョーグ・ヨンスドッティル
配給 アップリンク
公開 2009年9月2日
2011年6月4日
上映時間 90分
製作国 アイスランド
言語 アイスランド語
製作費 200万ユーロ[1]
テンプレートを表示

レイキャヴィク・ホエール・ウォッチング・マサカー』(Reykjavik Whale Watching Massacre)は、2009年アイスランドホラー映画

あらすじ

アイスランドの首都のレイキャヴィクは連日ホエールウォッチングに訪れる観光客で賑わっていた。ある日、6組の観光客を乗せた船が航行中に船長が死亡してしまい、海上に取り残されてしまう。するとそこへ漁船が通りかかり、それを操業している家族に拾ってもらった。だが実は、彼らは捕鯨禁止措置によって職を失ってしまい、ホエールウォッチャーに憎しみを抱く家族だった。

キャスト

製作

撮影期間は約40日である[2][3]。劇中に登場する捕鯨船はプロデューサーの私物が使われた[3]

監督のユリウス・ケンプは「ホラー映画の良し悪しは、8割が音にかかっている」ためにそこは削れないと考え、その結果、『プレデター』、『エイリアン3』に携わったイギリスの音響技師が雇われた[2][1]。捕鯨船の効果音には『エイリアン』の宇宙船の効果音が使われた[1]

ガンナー・ハンセン演じるペートゥル船長がシーシェパードポール・ワトソン代表に似ていると話題になったが、監督は「いえ、まったく意図していませんでしたが、確かに良く似ていますね。でもポール・ワトソンはアイスランドでは歓迎されません(笑)。」と答えている[1]

続編の企画が進行中であり、シオン・シガードソンが脚本を書いている。裕木奈江が主役となり、アマゾンを舞台としてブラジルで撮影される予定である[1]

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レイキャヴィク・ホエール・ウォッチング・マサカー」の関連用語

レイキャヴィク・ホエール・ウォッチング・マサカーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レイキャヴィク・ホエール・ウォッチング・マサカーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレイキャヴィク・ホエール・ウォッチング・マサカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS