ルザ公国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルザ公国の意味・解説 

ルザ公国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 03:28 UTC 版)

ルザ公国ロシア語: Рузское княжество)はルーシの分領公国である。首都はルザ。成立年度は不明であるが、ルーシの年代記(レートピシ)上では15世紀から、他の文章史料では14世紀前半から言及がみられる。

14世紀前半のモスクワ大公イヴァン2世はルザを自身の子イヴァン(ru)に、子イヴァンの死亡する1364年まで分領地として与えていた。しかし、後にルザ公国は再びモスクワ大公国領に組み込まれた。また、イヴァン2世の子であるモスクワ大公ドミトリー・ドンスコイの死(1389年)の後にルザ公国は再び大公国から分割され、ドミトリーの子ユーリー、次いでユーリーの子ヴァシーリーへと相続されていた。

ルザは1436年には、ユーリーの子、ヴァシリーの兄弟であるドミトリー・シェミャーカが領有していたが、1450年にモスクワ大公ヴァシリー2世によってモスクワ大公国に組み込まれた。そして1462年、ヴァシリー2世の子・ヴォロツク公ボリス(ru)に与えられた。この段階では、ルザはヴォロツク(ヴォロク・ラムスキー)公国(ru)公国の一部だった。1494年、ボリスの子・ヴォロツク公フョードル(ru)は、ルザとその周辺地域を弟のイヴァン(ru)に与え、イヴァンはルザ公として領域を統治した。しかし1503年に、後継者を持たないままイヴァンが死亡すると、ルザ公国はまたモスクワ大公国に組み込まれ、以降分割されることはなかった。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ルザ公国のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルザ公国」の関連用語

ルザ公国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルザ公国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルザ公国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS