ルコームリ (ルーシ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルコームリ (ルーシ)の意味・解説 

ルコームリ (ルーシ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/27 19:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ルコームリロシア語: Лукомль)は、キエフ・ルーシ期にスラー川右岸に存在した都市である(現ベラルーシルコームリとは異なる)。現存しない。

概要

ルコームリはスラー川右岸に位置し、ペレヤスラヴリ公国に属した。また沿スーラ川防衛線の一角を担った。史料上の初出は1178年であり、現ウクライナポルタヴァ州オルジツャ地区(ru)ルキムヤ(ru)付近の山に、広大な城址が残されている。この城址に対して複数回の考古学的調査が行われている。それによれば、街の北東には堀と防壁に囲まれた三角形の広場があり、また街の南は堀と二重の防壁に覆われていた。

文化遺跡地層(ru)[注 1]の厚さは1.8mに及び、発掘された遺物の大部分は11 - 13世紀のものである。

後世の17世紀にはこの都市跡にコサックの要塞が築かれた。また、詩人タラス・シェフチェンコが1846年に言及を残している。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 「文化遺跡地層」はロシア語: Культурный слойの訳による[1]。日本考古学用語では「遺物包含層(文化層)」が近似する概念と考えられる。

出典

  1. ^ 井桁貞義編 『コンサイス露和辞典』 三省堂、2009年 - p401

参考文献

  • Лукомль // Полтавщина: Енциклопедичний довідник / під ред. А. В. Кудрицького. — К.: Українська енциклопедія, 1992. — 1024 с.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルコームリ (ルーシ)」の関連用語

ルコームリ (ルーシ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルコームリ (ルーシ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルコームリ (ルーシ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS