ルキウス・プラウティウス・ウェンノ_(紀元前318年の執政官)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルキウス・プラウティウス・ウェンノ_(紀元前318年の執政官)の意味・解説 

ルキウス・プラウティウス・ウェンノ (紀元前318年の執政官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/22 23:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ルキウス・プラウティウス・ウェンノ
L. Plautius L.f. L.n. Venno
出生 不明
死没 不明
出身階級 プレブス
氏族 プラウティウス氏族
官職

法務官(紀元前322年)

執政官(紀元前318年)
テンプレートを表示

ルキウス・プラウティウス・ウェンノラテン語: Lucius Plautius Venno、生没年不詳)は紀元前4世紀共和政ローマの政治家・軍人。紀元前318年執政官(コンスル)を務めた。

出自

プレブス(平民)であるプラウティウス氏族の出身。父も祖父もプラエノーメン(第一名、個人名)はルキウスである。紀元前330年の執政官ルキウス・プラウティウス・ウェンノは父と思われる。

経歴

紀元前322年、ウェンノは法務官(プラエトル)に就任している[1]。紀元前318年には執政官に就任。同僚執政官はマルクス・フォスリウス・フラッキナトルであった[2]。この年、両執政官はアプリアのテアノ(現在のテアーノ)とカヌシオ(現在のカノーザ・ディ・プーリア)の領土で略奪を行い、両都市を降伏させることに成功している[2]

脚注

  1. ^ Der Neue Pauly, Stuttgardiae 1999, T. 9, c. 1115
  2. ^ a b ティトゥス・リウィウスローマ建国史』、 IX, 20.

参考資料

関連項目

公職
先代:
ルキウス・パピリウス・クルソル III
クィントゥス・アウリウス・ケッレタヌス II
執政官
同僚:マルクス・フォスリウス・フラッキナトル
紀元前318年
次代:
クィントゥス・アエミリウス・バルブラ I
ガイウス・ユニウス・ブブルクス・ブルトゥス I



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルキウス・プラウティウス・ウェンノ_(紀元前318年の執政官)」の関連用語

ルキウス・プラウティウス・ウェンノ_(紀元前318年の執政官)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルキウス・プラウティウス・ウェンノ_(紀元前318年の執政官)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルキウス・プラウティウス・ウェンノ (紀元前318年の執政官) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS