ルキウス・フルウィウス・コルウスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルキウス・フルウィウス・コルウスの意味・解説 

ルキウス・フルウィウス・コルウス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 19:31 UTC 版)

ルキウス・フルウィウス・コルウス(Lucius Fulvius Curius)は紀元前4世紀共和政ローマの政治家・軍人。紀元前322年執政官(コンスル)を務めた。

経歴

紀元前322年に、クィントゥス・ファビウス・マクシムス・ルリアヌスと共に執政官に就任。フルウィウス氏族はプレブス(平民)の氏族であり、この氏族から執政官が出たのはルキウス・フルウィウスが初めてであった。

キケロによると、フルウィウス氏族はラティウムトゥスクルムの出身であったが、ルキウス・フルウィウスが執政官となった年に、トゥスクルムはローマに反乱した。ルキウス・フルウィウスはこの戦いに勝利したが、即ち故郷に勝利したことになる[1]。また、別の記録では、ルキウス・フルウィウスとクィントゥス・ファビウスは共にサムニウムに勝利し、凱旋式を実施している[2][3]。しかしながら、ティトゥス・リウィウスは、この勝利は独裁官(ディクタトル)アウルス・コルネリウス・コッスス・アルウィナによるものであるとしている[4]

紀元前313年、ルキウス・フルウィウスは独裁官ルキウス・アエミリウス・マメルキヌス・プリウェルナスマギステル・エクィトゥム(副官)に指名された。ローマ軍はサティキュラ(en)を包囲、救援にかけつけたサムニウム軍を撃退した[5]

参考資料

関連項目

公職
先代
ガイウス・スルピキウス・ロングス II
クィントゥス・アウリウス・ケッレタヌス I
執政官
同僚:クィントゥス・ファビウス・マクシムス・ルリアヌス
紀元前322年
次代
ティトゥス・ウェトゥリウス・カルウィヌス II
スプリウス・ポストゥミウス・アルビヌス II



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルキウス・フルウィウス・コルウス」の関連用語

ルキウス・フルウィウス・コルウスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルキウス・フルウィウス・コルウスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルキウス・フルウィウス・コルウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS