ルイス・フェルナンド・マルチネスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 球技関係者 > サッカーの関係者 > ブラジルのサッカー選手 > ルイス・フェルナンド・マルチネスの意味・解説 

ルイス・フェルナンド・マルチネス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/07 15:23 UTC 版)

マルチネス
名前
本名 ルイス・フェルナンド・ロジュディセ・マルチネス
Luís Fernando Lojudice Martinez
愛称 マルちゃん
ラテン文字 MARTINEZ
基本情報
国籍 ブラジル
生年月日 (1980-04-21) 1980年4月21日(44歳)
出身地 マグダポルトガル語版
身長 185cm
体重 78kg
選手情報
ポジション MF (DH)
ユース
1998-1999 グアラニFC
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2000-2001 グアラニFC 26 (8)
2001 SCインテルナシオナル 13 (0)
2002 グアラニFC 21 (5)
2003-2006 クルゼイロEC 62 (6)
2007-2008 SEパルメイラス 89 (6)
2009-2011 セレッソ大阪 79 (9)
2012-2013 ナウチコ 59 (2)
2014 クリシューマEC 11 (0)
通算 360 (36)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ルイス・フェルナンド・マルチネス(Luís Fernando Martinez、1980年4月21日 - )は、ブラジルサンパウロ州出身のプロサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー(ボランチ)。

経歴

パルメイラスでは名将ヴァンデルレイ・ルシェンブルゴのもとサンパウロ州選手権制覇に貢献した。

2009年、当時J2のセレッソ大阪に加入。ケガ明けの試合で後半ロスタイムに出場し、交代時に、わざとイエローカードをもらい、2試合の出場停止を受けたことがある(結局その試合の後、4試合出場しなかった)。[要出典]

前年までジェルマーノが着用していた、10番を09年~11年に背負い、後方からチームを支える司令塔として活躍した[1]。傑出した安定感、高いボールキープ力と精度抜群の左足でゲームを組み立て、時にゴール前まで進出して強烈なミドルシュートを放つ。低い位置でフリーになるのも上手く、そこから精度の高い左足で長いパスを通した[2]

2シャドーとしてセレッソ大阪の2枚看板であった香川真司乾貴士を擁していた攻撃陣のタクトを振り、2010年夏の香川、2011年夏の乾の欧州へのステップアップを後押しした[3]

2010年には若手の丸橋祐介が左サイドバックに抜擢されると、マイボールになると丸橋を高い位置に出し、自分は最初に丸橋のいた左サイドバックのスペースに下がって行くというコンビネーションを作り上げた[4]

2012シーズンの契約をクラブとの合意で解除したことにより、2011年限りで退団。

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
ブラジル リーグ戦 ブラジル杯 オープン杯 期間通算
1998 グアラニ
1999
2000
2001
インテルナシオナル
2002 グアラニ
2003 クルゼイロ
2004
2005
2006
2007 パルメイラス
2008 11
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2009 C大阪 10 J2 34 6 - 0 0 34 6
2010 J1 24 2 0 0 2 0 26 2
2011 21 1 0 0 0 0 21 1
ブラジル リーグ戦 ブラジル杯 オープン杯 期間通算
2012 ナウチコ
通算 ブラジル
日本 J1 45 3 0 0 2 0 47 3
日本 J2 34 6 - 0 0 34 6
総通算
国際大会個人成績
年度 クラブ 背番号 出場 得点
AFC ACL
2011 C大阪 10 5 0
通算 AFC 5 0

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルイス・フェルナンド・マルチネス」の関連用語

ルイス・フェルナンド・マルチネスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルイス・フェルナンド・マルチネスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルイス・フェルナンド・マルチネス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS