リンタス・ティムールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リンタス・ティムールの意味・解説 

リンタス・ティムール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/03 03:17 UTC 版)

リンタス・ティムール
基本情報
船種 貨物船
船籍 インドネシア
母港 ジャカルタ港
IMO番号 8740618
MMSI番号 525642751
経歴
竣工 1997年
最後 2019年6月1日に沈没
要目
総トン数 1,720トン
長さ 80 m (262 ft 6 in)
11 m (36 ft 1 in)
速力 7.4ノット
乗組員 18
テンプレートを表示

リンタス・ティムール英語: MV Lintas Timur)は、インドネシア貨物船である。2019年6月1日にインドネシアスラウェシ島の東側沿岸で沈没した。本船の沈没により、乗員18人のうち1人が死亡し、16人が行方不明となった。

諸元

リンタス・ティムールは、長さ80メートル・船幅11メートル・1720トンの汎用貨物船であり、1997年に造船された。平均巡航速度は5.5ノット(10.2キロメートル毎時)で最高速度は7.4ノット(13.7キロメートル毎時)である[1][2]

沈没

2019年5月28日、リンタス・ティムールは3000袋のセメントを積載し北スラウェシ州ビツンを出港し、モロワリ県内の工業団地へ向かっていた。6月1日の正午頃(現地時間)、船は左右どちらかにわずかではあるが傾いており、同日午後4時(同)までには船内に海水が入り込む事態まで陥っていた。船長は、乗員全員に船を放棄するよう命じ、救命胴衣を着用したうえで海に飛び込んだ。当時生存していた者の何人かは陸に向かって泳ぐことを試みたが、彼らは散り散りになってしまい、うち1人だけがバンガイ諸島沿岸を航行中のインド船 Nurbayaksar に救出された[3][4]。この生存者は3日間にわたり海上を漂流しており、事故直後に3人の乗員が溺死したのを目撃したと述べている[5]

6月8日、捜索活動が行われる中、乗員1人の遺体が地元漁師によって発見された[6]。その後、同月10日に16人の行方不明者を残し、救出活動が打ち切られた[7]

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

リンタス・ティムールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リンタス・ティムールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリンタス・ティムール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS