ラーゼインダとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラーゼインダの意味・解説 

ラーゼインダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/29 17:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ラーゼインダ
ရာဇိန္ဒ
宗教 仏教
宗派 テーラワーダ
寺院 ダマヤウェー寺
別名 ヤウェイヌエ
戒名 ラーゼインダ
ရာဇိန္ဒ
個人情報
国籍 ミャンマー
生誕 (1969-06-18) 1969年6月18日(51歳)
インマ, テーゴン群区, バゴー地方域, ミャンマー
地位
肩書き サヤドー
経歴
公式サイト www.yawainwe.net

ラーゼインダ(ビルマ語: ရာဇိန္ဒRājinda)はミャンマー人の上座部仏教ヤウェイヌエ (ရဝေနွယ်)という筆名で著述家としても有名。敬称はアシン(အရှင်)を語頭につける。[1]

経歴

1969年6月18日、バゴー地方域テーゴン地区インマ町にて、父、ウー・テインニーセインと母、ドー・チンヌの間に生まれる。1979年、沙弥出家する。1980年に再び沙弥出家。1985年、フラワー・マガジンに投稿を開始。[2]

1989年、比丘出家する。ヤンゴンのマハーウィトウッダロン・パーリ大学(မဟာဝိသုဒ္ဓါရုံ ပါဠိတက္ကသိုလ် ကျောင်းတိုက်)にて学ぶ。[2] その翌年、ミャッミンガラー・ジャーナルにて仏教記事の公表を開始[2]

2000年にビルマ政府により、タータナダザ・ダマサリヤ(သာသနဓဇ ဓမ္မာစရိယဘွဲ့)の学位を受ける。[2] 2003年1月、仏教書、『いつの世界でも会いたいのか?』 (ဘဝတိုင်းဆုံတွေ့ချင်ပါသလား)を出版。[2]

現在まで、 ヤンゴン市のミンガラドン区域に位置するダマヤウェー寺(ဓမ္မရဝေကျောင်းတိုက်)にて僧院長を務める。[2][3]

脚注

注釈

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ラーゼインダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラーゼインダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラーゼインダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS