ラボアジエの説
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 08:10 UTC 版)
「酸」という名称は、酸には必ず酸素が含まれるのではないかというラヴォアジエの説によるMF1(p144)。しかし後にデービーが、塩酸という水素と塩素しか含んでいない物質も酸になる事を示した為、この説は修正が必要になったMF1(p144)。そしてデービーの成果は、酸素よりむしろ水素が酸の定義に重要である事を示唆していたMF1(p144)。
※この「ラボアジエの説」の解説は、「酸と塩基」の解説の一部です。
「ラボアジエの説」を含む「酸と塩基」の記事については、「酸と塩基」の概要を参照ください。
- ラボアジエの説のページへのリンク