ラプ・ラプ市とは? わかりやすく解説

ラプ=ラプ市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 23:56 UTC 版)

ラプ=ラプ
City of Lapu-Lapu

ラプ=ラプ市
位置

ラプ=ラプ市の位置
位置
ラプ=ラプ
ラプ=ラプ (フィリピン)
ラプ=ラプ
ラプ=ラプ (ビサヤ諸島)
ラプ=ラプ
ラプ=ラプ (東南アジア)
座標 : 北緯10度19分 東経123度57分 / 北緯10.317度 東経123.950度 / 10.317; 123.950
歴史
市制施行 1961年6月17日
行政
フィリピン
 地方 中部ビサヤ地方
 州 セブ州
 市 ラプ=ラプ
地理
面積  
  市域 64.22 km2
人口
人口 (2010年[1]現在)
  市域 350,467人
その他
等時帯 フィリピン標準時 (UTC+8)

ラプ=ラプ市英語: Lapu-Lapu City)は、フィリピン中部の中部ビサヤ地方に属するセブ州にある都市で、メトロ・セブと呼ばれる都市群のひとつ。州都セブ市の東に浮かぶマクタン島の殆どとその沖合のオランゴ環礁の半分以上を占め、マクタン・セブ国際空港を持つ。対岸のセブ島マンダウエとはマクタン・マンダウエ橋マルセロ・フェルナン橋の2つの橋で結ばれている。面積は64.22km2、2010年現在の人口は約35万人である[1]

市の名称は、この地にやって来たフェルディナンド・マゼランに抵抗をした部族長の英雄ラプ=ラプに因んで名付けられた。もとは島の名同様「マクタン」と呼ばれていたが、1730年聖アウグスチノ修道会により「オポン」 (Opon) の町が建設された。オポンは1961年に市になったが、その際地元の英雄にちなんで改名されている。

この島の南部にある小さな地方自治体コルドバ英語版と接している。

脚注

  1. ^ a b Population and Annual Growth Rates for The Philippines and Its Regions, Provinces, and Highly Urbanized Cities (PDF)” (英語). 2010 Census and Housing Population. フィリピン国家統計局. 2013年10月20日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラプ・ラプ市」の関連用語

ラプ・ラプ市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラプ・ラプ市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラプ=ラプ市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS