ラジオ・オピニオンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラジオ・オピニオンの意味・解説 

ラジオ・オピニオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 06:44 UTC 版)

ラジオ・オピニオンは、日本民間放送連盟に加盟するラジオ局が、ラジオ番組のリスナーを対象に実施する意識調査。調査の運営をビデオリサーチに委託している。

概要

2009年からラジオメディアの力を発信することを目的に、社団法人日本民間放送連盟ラジオ委員会が不定期で実施。調査期間は1日(5:00〜24:00)で、特設サイトを通じて質問に答えるようになっている。

表向きには、同連盟に加盟する民放ラジオ局の企画扱い。調査に参加するラジオ局は、調査日のみ自局の公式サイトから特設サイトにリンクを張るほか、調査の実施を告知するスポットCMを繰り返し放送する。しかし実際には、調査の運営から回答者への謝礼発送までのプロセスを、ビデオリサーチが担っている。

調査については、在京の民放ラジオ局5社のみが参加する場合と、全国の民放ラジオ局101社がすべて参加する場合がある。また、調査に参加したリスナーから、抽選でクオカードなどの謝礼を進呈する。

実施日時・質問テーマ

ラジオ・オピニオン2009

  • 2009.5.18 5:00〜2009.5.19 24:00 「あなたは賛成?反対? 2016東京オリンピック」●[1]
  • 2009.9.14 5:00〜24:00 「あなたの生活満足度は何パーセント?」◎[2]
  • 2009.11.25 5:00〜24:00 「“喜・怒・哀・楽”別パーソン・オブ・ザ・イヤー」◎[3]

脚注

関連項目

  • MEET THE MUSIC・・・民間FM53局が行なう大型イベント
  • 101社統一キャンペーン

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラジオ・オピニオン」の関連用語

ラジオ・オピニオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラジオ・オピニオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラジオ・オピニオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS