ライフビジネスウェザーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 港区 (東京都)の企業 > ライフビジネスウェザーの意味・解説 

株式会社ライフビジネスウェザー


ライフビジネスウェザー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/07 08:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社ライフビジネスウェザー
Life & Business Weather Inc.
種類 株式会社
略称 LBW(エル・ビー・ダブリュー)
本社所在地 日本
103-0012
東京都中央区日本橋堀留町一丁目10番14号
人形町セントラルビル2F
設立 1998年1月
業種 気象情報提供サービス業
法人番号 2010001106421
事業内容 建設気象
健康気象
流通気象
メディア気象
決算期 12月31日
外部リンク http://www.lbw.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社ライフビジネスウェザーLife & Business Weather Inc.)は、民間の気象情報会社で、気象業務法に基づく予報業務許可事業者(第83号)である。

概要

生活に密着した生活気象(ライフウェザー)と業務上役立つ産業気象(ビジネスウェザー)を応用し、市場のニーズに合わせて局地気象予測をコンテンツ化し、提供する“しくみ”や表現方法までこだわり、実生活や業務で使えるツールを企画・開発・販売している。

沿革

  • 1998年1月 - 石川勝敏が健康気象情報会社「ケアーネットワーク」を設立し運営開始
  • 1998年3月 - 香川県情報化推進機構モデル実験事業に参加
  • 2001年4月 - 生活気象マーチャンダイジング事業を開始
  • 2003年8月 - 株式会社ケアーネットワークから株式会社ライフビジネスウェザーに社名変更
  • 2004年5月 - 東京電力子会社である気象会社「ウェザーライン」の営業を譲り受ける
  • 2005年1月 - Yahoo!動画に気象番組「Sky Ribbon」を番組配信
  • 2006年6月 - 株式会社ドワンゴと業務提携
  • 2008年8月 - 全国1kmメッシュ高精細予報「10分天気」を開発、配信始める
  • 2009年3月 - 建設現場向け気象情報、安全建設気象モバイル「KIYOMASA」をリリース
  • 2009年6月 - 気象予報士による「労災防止・安全対策セミナー」リリース
  • 2010年2月 - 自治体向け安全安心気象情報「SAKIMORI」リリース
  • 2010年5月 - 現場の災害リスク事前調査「ハザード・プレサーチ」リリース
  • 2011年3月 - 「KIYOMASA」がNETIS(国土交通省新技術情報提供システム)に登録 『KT-100110』
  • 2011年10月 - 1kmメッシュ10分天気による「あめふるコール」iPhone版アプリリリース
  • 2011年11月 - 1kmメッシュ10分天気による「あめふるコール」Android版アプリリリース
  • 2011年12月 - 1kmメッシュ過去気象データ提供「エビデンス帳票出力サービス」リリース
  • 2012年1月 - 海洋工事現場向け「KAIHO」をリリース
  • 2012年2月 - 東北のさくらをみんなで見に行こう!「さくらで元気プロジェクト2012」始動
  • 2012年5月 - ストーム・爆弾低気圧情報サイト「ストームレーダー」リリース
  • 2013年10月 - 「寒さスイッチ×おでん前線」特設サイトオープン
  • 2014年3月 - 「KIYOMASA」がNETISの設計比較対象技術に認定 『KT-100110-V』
  • 2014年10月 - 「生活気象ラボ」サイトオープン
  • 2015年3月 - がんばる中小企業・小規模事業者300社に選ばれる
  • 2015年10月 - 「KIYOMASA」がNETISの、"継続調査等を必要としない"設計比較対象技術に認定 『KT-100110-VE』

事業内容

  • 建設気象 

ライフビジネスウェザーの1kmメッシュ高精細気象情報をもとに開発した、建設工事現場向け、安全・工程管理のためのソリューションである。国土交通省新技術情報システムNETISに登録された安全建設気象モバイルKIYOMASA、災害リスク事前調査など、技術提案や施工段階で活用できる商品を多く揃えている。

  • 健康気象

気象変化によって生じる健康状態の変化(気象病)や罹患者数に明確な季節性が認められる症状(季節病)に関する情報を発信するサービスを行う。「かぜ予報」「熱中症予報」「花粉予報」「紫外線予報」「痛み予報」などがその代表的なコンテンツである。

  • 流通気象

気象変化と商品の販売動向との相関を生気象学的観点から分析し、それと詳細な天気予報との融合によって、需要予測や商品開発に活用する事業「ライフウェザーマーチャンダイジング」(Life weather merchandising;通称LMD)サービスを、流通小売や食品メーカーなどに対して展開する。

  • メディア気象

単なる気象解説だけでなく、自身で解析し、解説できる気象キャスターを養成し、テレビ局等に派遣を行っているほか、テレビ局、ラジオ局への天気予報原稿提供サービスを行う。さらに、デジタルサイネージや携帯サイトを運営するコンテンツプロバイダーに対して、各種気象情報の配信も行う。

主な所属気象予報士

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ライフビジネスウェザー」の関連用語

ライフビジネスウェザーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライフビジネスウェザーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのライフビジネスウェザー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS