ユビキノンの生理的意義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 10:11 UTC 版)
「ユビキノン」の記事における「ユビキノンの生理的意義」の解説
ユビキノンはミトコンドリア内膜や原核生物の細胞膜から単離され、膜内の電子伝達に関与することが古くから知られている。特に電子伝達系、呼吸鎖複合体I(NADH脱水素酵素複合体)から呼吸鎖複合体III(シトクロムbc1複合体)への電子伝達に寄与している。 呼吸鎖複合体Iにおける反応 NADH + ユビキノン(UQox) → NAD+ + ユビキノール (UQred) 呼吸鎖複合体IIIにおける反応 ユビキノール + シトクロムc (Cytox, Fe3+) → ユビキノン + Cytred(Fe2+)
※この「ユビキノンの生理的意義」の解説は、「ユビキノン」の解説の一部です。
「ユビキノンの生理的意義」を含む「ユビキノン」の記事については、「ユビキノン」の概要を参照ください。
- ユビキノンの生理的意義のページへのリンク