ユニバース2-太陽の響とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 日本の映画作品 > ユニバース2-太陽の響の意味・解説 

ユニバース2 -太陽の響-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/23 13:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ユニバース2 -太陽の響-
監督 ローマン・クロイター
ネルソン・マックス
柳瀬三郎(協力監督)
脚本 ローマン・クロイター
ネルソン・マックス
コーリン・ロー
製作 ローマン・クロイター
角文雄
サリー・ダンダス
撮影 アンドリュー・キザヌク
編集 ジェームス・ラハティー
公開 1990年4月1日
上映時間 20分
製作国 日本
カナダ
前作 We are born of stars
テンプレートを表示

ユニバース2 -太陽の響-』(英題: Echoes of the Sun)は、1990年大阪で開催された国際花と緑の博覧会富士通パビリオンで上映された映画である。

IMAX DOME 3Dで製作された初の作品である。

シミュレーション・映像生成にスーパーコンピューター VP-200(200E)とモデリングにはSunSparcStationが利用された。

富士通ブックス CG夢博物館(1992年刊)にて制作の工程や画像生成の詳細が記載されている。

(これらは富士通誌FUJITSU1990-03号Vol41,No2に掲載された記事をまとめて紹介されている)

脚注

[脚注の使い方]

註釈

出典

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユニバース2-太陽の響」の関連用語

ユニバース2-太陽の響のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユニバース2-太陽の響のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユニバース2 -太陽の響- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS