モハーベ族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モハーベ族の意味・解説 

モハーヴェ族

(モハーベ族 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/14 13:27 UTC 版)

モハーヴェ族
1857年、Balduin Möllhausenによる画。左から首長のIrataba、同じく首長のCairook、女性
総人口
約2,000人(2007年)
居住地域
アメリカ合衆国
カリフォルニア州アリゾナ州
言語
モハーヴェ語英語版英語
宗教
シャーマニズム
関連する民族
マリコパ族英語版ワラパイ族英語版ハヴァスパイ族英語版ヤヴァパイ族英語版

モハーヴェ族(モハーヴェぞく、: Mohave または Mojave, モハーヴェ語: 'Aha Makhav)は、アメリカ合衆国の先住民族インディアン)。連邦承認部族のひとつ。現在のカリフォルニア州アリゾナ州ネバダ州にまたがるコロラド川中流域沿岸に居住する。コロラド川インディアン居留地英語版を他部族と共有するほか、フォートモハーヴェ・インディアン居留地英語版を有する。モハーベ族モハービ族とも。

歴史

モハーヴェ族がいつ頃コロラド川沿いに到達したのかは明らかでないが、すくなくとも9世紀にはこの地に住んでいたと考えられている。1776年にスペインの宣教師、フランシスコ・ガルセスがコロラド川流域を訪れ、彼らが道案内をした記録がある。19世紀中頃まで、西洋文明の影響をほとんど受けていなかった[1]

文化

宗教

モハーヴェ族には宗教的儀式はなく、精霊の存在が認められる。またが情報源や意識的な基盤として機能していると信じられている。天空のガラガラヘビという怪物を倒したとされる「マタビリャ」という精霊が、夢と伝説の根源とされる[2]

衣装

樹皮製のスカート(1854年)

コロラド川下流域は砂漠性気候であり、夏は40℃にも達するため、伝統的な衣服は簡素である。男女ともに靴、帽子などは身に着けず、上半身裸であったが、寒い場合にはウサギの皮のローブをまとった[3]。男女とも髪は長く伸ばし、特に男性は20本から30本のロープ状に髪を編んで背中に垂らした[4]。下半身には、男性はヤナギの内樹皮を編んだふんどしを着用した。女性はヤナギの内樹皮を細く裂き、腰部のベルトからそれらの束を下げた形のスカートを着用した。このスカートは前後別にエプロン型に作られており、膝丈の前側を先に着て、後からふくらはぎまで届く後側を着た。また後側の方が厚めの樹皮で作られていた。これらヤナギの樹皮は9月から10月にかけてコロラド川流域の三日月湖で晒して加工されたものが用いられた。ふんどしやスカートを留めるベルトには、ササゲの繊維が用いられた[3]

モハーヴェ族を研究していたフランスの精神分析学者ジョージ・デヴリュー英語版によれば、1950年の時点で上記のような伝統的な衣装で生活している人はおらず、当時の白人農民と同様の服装であるとしている。また、1930年代には高齢者が洋装の下着としてふんどしを着用していた例を挙げている[5]

食糧

基本的に農耕民族であり、コロラド川沿いの低地に住んでエジプトナイル川のような氾濫原農業を行い[6]トウモロコシテパリービーンカボチャスイカなどを栽培した。魚を捕ったり、メスキートなどの野生植物を採取したりもした[7]

住居

モハーヴェ族は村を形成せず、谷に分散して居住した。一つの「集落」でも2キロメートルから4キロメートルの間に分散しており、さらに次の集落まで10キロメートル近く離れている。

通常、コロラド川の氾濫原の上の台地に家を建てた。ラマダと呼ばれる陸屋根の四阿で寝起きし、冬季など寒い気候の場合に屋根の低い長方形の間取りの家に入った。この家はポプラの柱とアローウィードで葺いた屋根に、数センチの砂または泥をかぶせたものである[8]

言語

モハーヴェ族の言語は、ユーマ語族に属するモハーヴェ語英語版である。しかし同化政策によるインディアン寄宿学校の設置に伴って母語話者数は減少した。

現在

カリフォルニア州アリゾナ州にまたがる諸部族共有のインディアン居留地であるコロラド川インディアン居留地英語版と、カリフォルニア州、アリゾナ州、ネバダ州にまたがるフォートモハーヴェ・インディアン居留地英語版に分かれている。

一般的なアメリカ人と同様の生活を送っており、また部族政府の財源としてカジノを有する。

脚注

  1. ^ Mifflin 2011, p. 65.
  2. ^ Mifflin 2011, p. 77.
  3. ^ a b Spier 1955, p. 6.
  4. ^ Stewart 1983, p. 59.
  5. ^ Devereux 1950, p. 183.
  6. ^ 『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』「モハーベ族」
  7. ^ Stewart 1983, pp. 57–58.
  8. ^ Stewart 1983, p. 57.

参考文献

  • Devereux, George (1950). “Notes on the Developmental Pattern and Organic Needs of Mohave Indian Children”. Transactions of the Kansas Academy of Science (Kanzas: Kansas Academy of Science) 53-2: 178-185. 
  • Spier, Leslie (1955). “Mohave Culture Items”. Museum of Northern Arizona (Flagstaff, Arizona: Northern Arizona Society of Science and Art) 28: 1-35. 
  • Stewart, Kenneth M. (1983). Alfonso Ortiz. ed. Mojave. Handbook of North American Indians. 10 Southwest. Washington, D.C.: Smithsonian Institution. pp. 55-70. ISBN 978-0874741902 
  • Mifflin, Margot (2011-4-1). The Blue Tattoo, The Life of Olive Oatman (Reprint ed.). Lincoln: Bison Books. ISBN 978-0803235175 

関連項目

外部リンク


「モハーベ族」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モハーベ族」の関連用語

モハーベ族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モハーベ族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモハーヴェ族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS