スタッド・モハメド・サンクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スタッド・モハメド・サンクの意味・解説 

スタッド・モハメド・サンク

(モハメド5世スタジアム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 07:36 UTC 版)

Stade Mohamed V
施設情報
所在地 モロッコカサブランカマーリフ英語版
位置 北緯33度34分58.82秒 西経7度38分48.54秒 / 北緯33.5830056度 西経7.6468167度 / 33.5830056; -7.6468167座標: 北緯33度34分58.82秒 西経7度38分48.54秒 / 北緯33.5830056度 西経7.6468167度 / 33.5830056; -7.6468167
開場 1955年3月6日
修繕 1981年
2000年
所有者 カサブランカ市
グラウンド
旧称
スタッド・マルセル・セルダン (1955-56)
スタッド・ドヌール (1956-1981)
使用チーム、大会
ラジャ・カサブランカ
ウィダド・カサブランカ
サッカーモロッコ代表
1983年地中海競技大会
アフリカネイションズカップ1988
収容人員
67,000人 [1]

スタッド・モハメド・サンクアラビア語: مركب محمد الخامس‎)はモロッコの最大都市カサブランカにある多目的スタジアムである。ラジャ・カサブランカウィダド・カサブランカの本拠スタジアム。モハメド・サンクとは、同国の国王だったムハンマド5世に由来する。日本語の報道ではモハメド5世スタジアムとも呼称する[2][3]

1983年に地中海競技大会のメイン会場、1988年のアフリカネイションズカップの決勝戦の会場として使用された。

歴史

1955年3月6日、最大収容人数30,000人のスタッド・マルセル・セルダン (Stade Marcel Cerdan)として開業した。翌1956年モロッコがフランスから独立したことに伴い、スタッド・ドヌール (Stade D'honneur)に改称した。

1970年代末、1983年地中海競技大会の誘致に成功。そのため、収容人数を増やすこととなり大幅な修繕工事を行った。結果、収容人数は80,000人となり、電光掲示板が設置され、スタジアムの名称も現在のスタッド・モハメド・サンクに改称した[4]

2000年、モロッコが2010 FIFAワールドカップに立候補を表明したため、2度めの修繕工事を行った。それは観客席を緑色と赤色に替え、収容人数を52,000人に減らすというものであった。

今日、周囲には12,000人収容の体育館、オリンピックが開催できる3,000人収容のプール、敷地面積650m²のメディアセンター、会議室、救護センター、アンチドーピングセンターをも備えたスポーツ・コンプレックスとなっている。

スタッド・モハメド・サンクは、市内中心部から見て西側に位置し、南に25Km向かうと国際空港、東に5Km向かうとカサ=ヴォワヤージュ駅フランス語版がある。1000台収容できる駐車場も備えている。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタッド・モハメド・サンク」の関連用語

スタッド・モハメド・サンクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタッド・モハメド・サンクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスタッド・モハメド・サンク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS